TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

カキナ撤収しました🎵

昨年の9/25に種蒔きして楽しんできた固定種「のらぼう菜」固定種「晩生かきな」固定種「早生かきな」の3種、食べる順序は12月末頃から固定種「早生かきな」1.2月には固定種「晩生かきな」3.4月に固定種「のらぼう菜」の順です。

食べた順に撤収して行けば少ない労力で撤収できるのですが、花芽が美味しそうだの、黄色い花が好きな連れ合いが、勿体ない!の一言で先へ先へとなりこの画像の状態です。

ハッキリ区別が出来る品種、左手前から固定種「早生かきな」固定種「晩生かきな」固定種「のらぼう菜」です。

固定種なので、此のまま置いて置けば自家採取できるのですが、種の在庫が有り5年間位は問題なく使える種なので、今年の採種はしません。
f:id:ttskhtss:20250429120030j:image
撤収が済んだ場所、後で「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「牡蠣殻石灰」を撒いて耕転して置きます。
f:id:ttskhtss:20250429120011j:image