2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
多分、カラスとハクビシンだと思います。 そこで、こんな対策。 「防虫ネット」を張って、しっかり固定してみた。 #トウモロコシ#鳥害対策#獣害対策#俺の畑#家庭菜園
こんな状態になるまで放置したので・・・・・ 反省。 マルチだけでも剥いで置けば良かった。 半分は腐りが入ってました。 仕方ない。#玉葱#天日干し#俺の畑#家庭菜園
6/27、実家の畑で農作業でした。 週に1回しか行けないので、思うようにはできてませんが、二人の姉も協力してくれるので、助かっています。 東側からの全体像です。 手前に、「コキア」と「アスパラガス」「自家採種葉葱」です。 6/10の早朝に種蒔きした、固…
今年は、早すぎる。 「ゴールドラッシュネオ」がやられた。 防ぎようが無い。 #トウモロコシ#獣害#鳥害#ハクビシン#狸#カラス#俺の畑#家庭菜園
6/10に種蒔きした、「シャキット」と固定種「ときわ新地這胡瓜」のビニールポット上げしてあげました。 梅雨入りに蒔いたので、日光浴は1日もしてないかも・・・・ #胡瓜#種蒔き#固定種#俺の畑#家庭菜園
4/11に種蒔きした、「ゴールドラッシュネオ」です。 お髭さんの茶色が濃くなり、全体に太ってきました。そろそろかなぁ~ こちらは、4/29に種蒔きした、中早生84日「おひさまコーン」7月中旬からかなぁ~。 南の畑なので、肥料が足りない感じで不ぞろいの場…
中玉「チェリーメイト」固定種中玉「マティナ」「シシリアンルージュ」が少しずつ #ミニトマト#中玉トマト#夏野菜#俺の畑#家庭菜園
「カメハメハ西瓜」です。 3/6に種蒔きして5/20植え付けた物で、6/7に人工授粉をして置いた物、受粉後35日から40日で食べる。 こちらは、6/8人工授粉をしておいたもの。全体はこんな感じ こちらは、固定種「黒小玉西瓜」です。もう少し先。#スイカ#俺の畑#夏…
5/4に種蒔きした、「レッドホルン」と「イエローホルン」を植えました。 1回目2回目の畝の様子。#ピーマン#俺の畑#定植#家庭菜園
かぼちゃの手入れをしました。 北側の「栗坊」です。下葉を切り取って、風通しを良くしてあげました。 東側の固定種「飛騨南瓜」です。早い時期に結実させてしまい。こんな状態です。 「天空南瓜棚」にも結実した物が育ってますけどね。「天空南瓜棚」の様子…
茄子の手入れです。 手入れと言っても、テープを張るだけ。エンドウで使って居たグリーンのテープ。すべてが6mの畝で使って居るので7m位の物を4本張りました。 これで、枝が伸びたら引っ掛けて行くだけで、簡単手入れになります。 #茄子#俺の畑#家庭菜園
6/20実家で作業をした。帰る時の画像です。 玉葱を収穫して、空いた場所に肥料を蒔いて耕転して置いた。 開いてる場所、雑草対策で耕転、周りの土手の草刈り。 右に見えるマルチは、急遽はり固定種「ときわ新地這胡瓜」蒔いた。けれど、種が古いからどうかな…
5/26に種蒔きした、固定種「黒ゴマ」です。1穴に2本育てるために間引きをしました。 こちらは、固定種「金ゴマ」です。同じく間引きをしました。#黒ゴマ#金ゴマ#間引き#固定種#俺の畑#家庭菜園
オクラが大きく成って来たので、1穴の数を2本にすべく、間引きをしました。 奥が1回目の5/3に種蒔きした物、手前が2回目5/30に種まきした物です。 固定種「五角オクラ」固定種「島オクラ」固定種「皇帝五角オクラ」の三種を蒔いてあります。 #五角オクラ#島…
中央の物は、前回採種し、乾燥させておいたもの、周りが今回採種した物です。 畑にそそり立つ自家採種「パクチー」です。#パクチー #コリアンダー#固定種#自家採種#家庭菜園
茎ブロッコリー「グリーンボイス」を撤収しました。 畝はそのままにしてあります。両側に植えたレタスがあるからね。 右側が朝日が当たる方向東です。レタスの生育を見ると、朝日がどれほど大切なのかが分かります。#茎ブロッコリー#俺の畑#家庭菜園
6/15の備忘録です。 東の畑の東端から、「ニラ」「アスパラガス」「分結葱」「蔓無しインゲン」トウモロコシが4畝、 右の「防虫ネット」の中は、葉物、キャベツ、春蒔き五寸「向陽2号」、レタスと茎ブロッコリー「グリーンボイス」南の畑道路際の左から、枝…
ビニールポット上げした固定種「世界一」ですが、雨ばかりで日光浴してない。 徒長しているのがよくわかる。 #大玉トマト#種蒔き#固定種#ビニポット上げ#俺の畑#家庭菜園
庭のブルーベリーの様子です。 二種類植えてありますが、品種は忘れました。 下の画像は、小粒の物。 こちらは、中粒の物です。分かりずらいですが、2本が隣同士です。#ブルーベリー#ガーデニング
東の畑で育てていた、昨年の9/22に種蒔きした、自家採種「パクチー」です。 良い感じの種ができたので、収穫してきて乾燥中です。 #パクチー #コリアンダー#自家採種#俺の畑#固定種#家庭菜園
エンドウ豆は、初めての採種です。 これだけあれば、実家の畑と俺の畑に蒔くのは大丈夫でしょう。 #白花絹さや #ツタンカーメン#赤花絹さや#スナップエンドウ#自家採種#俺の畑#家庭菜園
3月末に3本買って来て、色々とネットで検索し、自前の苗を作ろうと頑張ってみました。 見事な苗ができそうですが、我慢が出来ない俺は、苗を買って来て植えてしまいました。 で、この苗をどうしようかと・・・・ 実家の畑に植えてみよう。 俺の畑にも植えて…
昨年の9月に種蒔きして、収穫していた「かき菜」ですが、少し残して置いて採種しました。 #かき菜#固定種#自家採種#俺の畑#家庭菜園
6/11の夕方に、暴風雨❗
4/29に種蒔きした、「コキア」です。 あちらこちらにおすそ分けしたのに、こんなに沢山ありました。 南の畑の、道路際に植えました。秋が楽しみですね。と、連れ合いのお言葉。 #コキア#定植#固定種#俺の畑#家庭菜園
6/10の早朝に種蒔きしました。 「真黒茄子」固定種です。 #茄子#種蒔き#固定種#俺の畑#家庭菜園
6/10の早朝に種蒔きしました。 「秋採りキュウリ」予定で、固定種「ときわ新地這胡瓜」と胡瓜「シャキット」です。俺の畑と実家の畑用です。 #胡瓜#種蒔き#俺の畑#家庭菜園
4/20に種蒔きした、自家採種「黄パプリカ」自家採種「赤パプリカ」を7植えました。 #パプリカ#購入品パプリカ採種#家庭菜園
保存用「泉州黄玉葱」の1畝の半分、収穫して天日干ししてます。 今年は、2日間干してみます。 「赤玉葱」は全てを抜いて、天日干しします。 こちらも2日間干します。#赤玉葱#玉葱#天日干し#俺の畑#家庭菜園