TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

#とうもろこし

やられた( ̄□ ̄;)!!

今年は、湯の花を畝間に撒いたら被害がなかったのですが、暴風雨が多かったので、流れてしまい効果が薄れてきたようです(笑)

天然湯の花と防鳥テグスで対策しました🎵

実家の畑の「ゴールドラッシュ」が獣被害に合ってしまったので、俺の畑の「ゴールドラッシュ」に対策した。 先ずはテグス張り。 テグスは見えないから良いのだ(笑) 各畝に3本のテグスを張りました。 そして、各畝の防草シート通路に、「天然湯の花」を撒いて…

トウモロコシ3回目の雄穂の切り取りをした

4/29に種蒔きした3回目の「ゴールドラッシュ」最後の手入れをしました。 梅雨らしい日が無く、暖かい日が続いてますね。 東の畑のトウモロコシ畝が見る見るうちに花粉を飛ばし始めたので、最後の手入れをしました。 画像は有りませんが、ベビーコーンの収穫…

トウモロコシ第二弾、雄穂切り取り、そして

ゴールドラッシュの2回目の種蒔きした物、雄穂切り取って、ベビーコーンを収穫しました🎵 左の畝が第一弾、その右側が今回の第二弾、その右側2畝が第三弾です 第一弾は髭も茶色く成って実も膨らんで来てます、もう少しの辛抱ですね。 今回収穫した、第二弾のベ…

トウモロコシの雄穂を切り取りました

ゴールドラッシュの1回目畝、雄穂から花粉が飛び髭の色が茶色く成り始めたので、雄穂の切り取りをしました。 切り取る前の様子 切り取った様子

トウモロコシ3回目が発芽してくれました

5/2ゴールドラッシュ3回目を蒔きました 長い畝に2本に同時に蒔きました。 綺麗に発芽してくれました

3回目の種蒔きは、2本の畝へ蒔いた🎵

4/29種蒔きしました🎵 「ゴールドラッシュ」を3回に分けて種蒔きです。今回は3回目で2畝同時に蒔きました。 左から1回目3/31に種蒔き、2回目は4/14、今回は2畝同時に種蒔きして置きました。

トウモロコシ。やっと片付け始めた‼️

暑い日が続いて、やる気が出ずに放置して居たトウモロコシ。やる気を出して片付けた。三角畑の2畝西の畑の2畝

トウモロコシ雄穂を切りました。

三角畑の「ゴールドラッシュ」、雄穂が伸びて来たので・・・切り取って置きました此処には3畝、「防虫ネット」が掛かって無い物が、西の畑に2畝有ります。

ベビーコーン、ヤングコーンどっち?

収穫して、食べました。「ゴールドラッシュ」のベビーコーンを収穫しました。残渣

トウモロコシの種蒔きしました🎵

3/10種蒔きしました。 トウモロコシ「ゴールドラッシュ」です。1ポットに2個ずつ蒔いて置きました。

トウモロコシの種を買いました。

今年は、雹被害で収穫できなかったトウモロコシでしたが、来年に向けて種を買いました。

トウモロコシを収穫して食べてみた。

6/23に種蒔きした、「ゴールドラッシュ86」です。 7/3の雹被害でボロボロになり、7/31には暴風雨に合い倒れてしまったもの、立ち上がって来たので雄穂を切り取って台風7号対策をしていた。 食べれそうになったので・・・・ まあまあの味でした。

あーーーーっ。又トウモロコシに被害が・・・・

7/31の夕方18:00頃から19:00頃までの間、突然の雷鳴からの暴風、豪雨、雹降でした。 今回の雹は小さく農作物への被害は確認できませんでしたが、画像の通り・・・・ 今年のトウモロコシ「ゴールドラッシュ」は4回に分けて8m畝で5本育てましたが、まともに食…

トウモロコシの撤収しました

西の畑のトウモロコシ、1・2・3回目の物、7/3の雹被害で食べれたものはごく僅かとなってしまいました。 左の3回目は何とかなるのかと期待はしていましたが、雹が直接当たり葉が痛み残念な結果となりました。 片付けました。南の畑の4回目の種蒔きした「ゴー…

ゴールドラッシュ86のベビーコーン

実家の畑で雄穂をカットした後に、ベビーコーンの収穫をしてきました。 少し大きく成ってしまっ物も有りますが、美味しくいただきます。

出揃いました

6/23に種蒔きした「ゴールドラッシュ86」「ゴールドラッシュ90」が発芽してくれました。 物凄い雷雨で湖に成ったようですが、無事に出揃いました。

最後のトウモロコシ、種蒔きしました🎵

6/23最後の種蒔きをしました。 南の畑にマルチ畝を作って置いた場所。 手前半分に「ゴールドラッシュ86」を1個ずつ奥半分に、昨年の余り種「ゴールドラッシュ90」を2個ずつ

トウモロコシ植えた

5/28に直蒔きした「ゴールドラッシュ86」の畝です。 直蒔きしたら必ず発芽してくれない箇所が有るので、保険補植用に4個蒔いて置きましたが、直蒔きが100%発芽して育ってくれてます。 もったいないので、畝の中央に植えました。

トウモロコシが発芽してくれました🎵

5/4に種蒔きした、3回目の「ゴールドラッシュ」です。 発芽してくれました。1穴に1個ずつの種蒔きなので良かったです。

トウモロコシ2回目蒔きました🎵

4/7に種蒔きした「ゴールドラッシュ」は右のビニールトンネル仕様で上手く発芽してくれたので、4/18に二回目を蒔きました。1穴に1個ずつ蒔きました。

トウモロコシ1回目の種蒔きしました🎵

4/7種蒔きしました。 「ゴールドラッシュ」です。1穴に1粒ずつの種蒔きで、先日保険蒔きして置いたので・・・ 3月末に1回目を蒔いてビニールトンネル仕様で沿立てようと考えていたのですが、なんだかんだと時間が取れずに一週間遅くなってしまいました。 一…

ゴールドラッシュ

畑に種蒔きした時に発芽してくれない場合も含み、保険です。

最後の収穫をしました。

5/19に種蒔きした、4回目となる「ゴールドラッシュ88」最後の全収しました。 極暑が続き、収穫機会を逃してしまいました。 食べれそうな感じの物を全て収穫して、今年のトウモロコシは終了です。 左が今回収穫した4回目の物、右が3回目の物です。

トウモロコシ最後の穂カット

5/19に種蒔きした、4回目となる「ゴールドラッシュ88」の雄穂を切り取りました。 強風で倒れてしまった物を、ハウス用のストレートパイプを使って保持してきました、無事に立ち上がりましたが、勢いは少し無い感じです。

トウモロコシ、2回目まで食べ終わる

三角畑のトウモロコシ、1回目「ゴールドラッシュ」と2回目「ゴールドラッシュ88」の収穫が終わりました。 2回目の受粉が上手くできなかったようで、多くの実に実りが悪い物が有りました。すべて自分のミスなので仕方ありませんが、「ゴールドラッシュ」と「…

雷雨暴風被害からの対策完了。

6/27の雷雨暴風被害から、小規模のダウンバーストなのか直径8m位のエリアしか被害が無いのです。 支柱を立てて、ハウスストレートパイプで囲って終了です。この後は自立待ちで放置です。

昨夜の雷雨被害

昨日の19:00頃からの暴風雷雨で、4回目のトウモロコシが倒れた‼️

対策しました🎵

強風で倒れた、トウモロコシ。 倒れ防止対策をしておきました。 ハウス用の直菅5.5m2.5mを使い、支柱で補強しておいた🎵

強風被害

昨日の強風で、トウモロコシが倒れました‼️