2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
畑のインゲン(蔓あり)「大ひらさや」です。少しアブラーさんがお住まいになっておりますが大丈夫でしょう。結実して大きくなってきています。だいぶ強風にたたかれた葉ですが、これから新芽も育ち始めるようなので心配なし。こちらは、インゲン「つるなしい…
「わけぎ」を撤収した場所に二十日大根「紅白」を蒔きました。
トウモロコシ「ゴールドラッシュ」です。手前が第一弾、奥が第二段です。もう一回蒔きたいのですが、現在場所がありません。絹莢エンドウ「ゆうさや」とスティックセニョールを撤収して、トウモロコシと「金ゴマ」、玉葱を収穫してインゲン(蔓あり)「しまさ…
育苗中だった四角まめ(うりずん豆)を畑に植えました。全部で14本の定植、初めてなのでどんな感じに育つのか楽しみです。2mの高さのネットを張ってみました。
中々大きくなってくれなかったズッキーニ「ブラックトスカ」とズッキーニ「ゴールドラッシュ」ですが、ここに来て急激に育ち始めた。しかし、雄花が少ない。第二段のズッキーニ「ブラックトスカ」も元気に本葉展開が始まりました。そろそろ支柱を立てなけれ…
庭のトマト「ワイルドチェリー」を植えました。東の園で簡易屋根付きにした場所、昨年育てていたワイルドチェリーと思われる苗が沢山出て来たもので大きくて元気そうな苗をポットで育てていました。花芽は着いてないのですが、植えてみました。ご覧の通りカ…
西側の赤芽の刈込をしました。こんな感じにしてしまいます。刈り取った葉は、畑の堆肥置き場へ
今年の緑のカーテンは3種類です。るこう草とフウセンカズラと四角まめ(うりずん豆)です。るこうそうの苗を2本購入して植えたのですが、貧弱苗だったので、蔓は細いしも花も小さい。小さな花が1個、咲いてくれました。こちらはフウセンカズラです。4本植…
3月29日に苗を植えた「チマサンチュ」です。大きくなった下の葉から順に欠いて食べていましたが、全収しました。畑のレタス達が大きくなってきて食べれる感じなので、お役御免です。
初めての四角まめ(うりずん豆)です。そろそろ植え替えても良い時期になって来ました。それにしても苗が多すぎる。予定は、畑に14本、緑のカーテンに2本、残りの8本をどうしようか、実家に持って行って分けてもらおう。
空芯菜を蒔いておいたポットにズッキーニらしき物が発芽してきた。何かの拍子に発芽して無い種が混じってしまったのかも・・・
やっと、やっと「小葉ブッシュバジル」が育ち始めました。
苗が成長中ですが、無計画で種蒔きをしているかのような量になってしまった。特にトマトは二個ずつの種を蒔いたら全てが発芽してくれて物凄い量になっている。一方茄子はトマトとは逆で発芽率は一割程度、何とか計画の本数になったけれど、まだまだこんな状…
直播したキュウリ「ピクルス」です。5/14に蒔いてこんな感じ6個を蒔きましたが、手前左が1個発芽してくれませんでした。ピクルスキュウリ、寒さに弱いので注意が必要ってネットで見た。その通りだった、四葉は平気だったが、ピクルスは枯れてしまう寸前だ…
畑の茄子(自家採種)「真黒茄子」です、今年は脇芽の数が多いような気がする、脇芽を取り除きながら此処まで来ました。最初の花は摘み取るんでしたっけ???????。
畑のトマト「ベルナーロゼ」です。良い感じで結実してくれました。今年は、花芽の数を開花しない内に一房3~4個に調整して育てています。今の所、病気も無く虫害も無いようですこちらは先日定植した苗。トマト「アイコ」トマト「ブラックチェリー」トマト…
庭、西の園で育てているトマト「アイコ」です。ひょろひょろ苗を斜めに植えて高さを合わせて定植しました。色々な植え方があるので楽しみも増えますね。二段目まで花芽が着きました、この二本は二本立てで育てます。
水耕栽培のトマト「アイコ」です。このひょろひょろ感は最初の養液投入を間違えたようです。と言うか、養液を入れなかったようです。苗を準備して、ケースを準備して、補助タンクを準備して、スマートバルブを準備。スマートバルブの作動不良が発覚、とりあ…
昨年、自家採種をしておいた枝豆(自家採種)「秘伝」を蒔く畝を作りました。牛糞堆肥を乗せたまま一週間も放置しておいた場所、苦土石灰と牡蠣殻石灰を入れて耕運し、玉葱用のマルチを張っておきました。玉葱用の穴を利用して種を蒔きます。
耕運して、耕運して、牛糞堆肥肥料を入れて又耕運。福耳を植える畝つくりをしておきました。苗はまだ先なんですが、マルチの中は高温で害虫退治もあるかも?。
畑の茄子畝、今年は三本作りました。植えたままで、支柱も立てずネットも張らずにいたのですが、こんな紐を見つけたので、一気に完成させました。きゅうりネットをV字に張って固定、適当な位置に此の虫よけ誘引紐を張りました。茄子「南竜本長茄子」と福耳の…
トマトです。少し見ずらいのですが、シルバーの紐(虫よけ誘引紐)を張りました。
畑のトウモロコシ「ゴールドラッシュ」です。第一弾はこんな感じで上手く育ってくれています。第二段は、こんな感じです。
直播のパプリカ「ワンダーベル」です。袋にも書かれている通り、購入から一年半です。発芽率が良くない。
きゅうり「味さんご」の定植をしました、たったの三本です。この後は、直播ですね。
ズッキーニ「ブラックトスカ」の第二段を定植しました。第一弾は食べ始めて六本の収穫をしました。
昨年の自家採種品です。今年もフウセンカズラを使います。
ズッキーニ「ブラックトスカ」三回目です。購入した種を一年で使い切るつもりで、三回目の種蒔きをしました。
玄関前の緑のカーテンに四角まめ(うりずん豆)を使おうかどうしようか検討中。ポット上げしてあげました。24本あります。
我が家の庭です。ピンクアカシヤが満開です。北側の道路から見上げるとこんな感じです。その根元に咲いています。これは庭先の鉢植えのバラ。