TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

パクチーの自家採種しました🎵

昨年蒔いて育てていました。 自家採種できるように成ったので・・・・ 採種しました。

金ゴマが発芽してくれました🎵

5/21に種蒔きした、固定種「金ゴマ」です。発芽してくれました。

1回目の夏蒔き「陽明五寸」の種蒔き

5/30に種蒔きしました。人参リレー栽培の夏蒔き「陽明五寸」です。

自家の畑で農作業

5/27実家の畑で農作業でした。 ピーマンと茄子とセロリとバジルの植え付けと、人参とインゲンの種蒔き。最後に生姜の植え付けでした。 何時もの定点撮影 ピーマン「とんがりパワー」固定種「カルフォルニアワンダー」自家採種「パプリカ」を植えました。イン…

源助大根の種ってこんな感じなのかな⁉️

1本だけ残して有る固定種「打木源助大根」の種です。 全体に大きく成って居て、このまま放置して居れば採種出来るのかなぁー

下葉刈り取って支柱を立てました

自家採種「ブラック ズッキーニ」の下葉処理をして支柱を立てました。 切り取った下葉の量

獣がやって来たのかな⁉️

何もしてないマルチ畝の一か所に何者かの足跡がぁ~ 猫犬の足跡では無いので、前足、後ろ足がそろって踏み出しているので、ハクビシンのようですね。

ピーマン植えました🎵

ピーマン「とんがりパワー」固定種「カルフォルニアワンダー」自家採種「パプリカ」植えました。

バジル植えました🎵

育苗して居た固定種「ブッシュバジル」を植えました。 トマト畝に各1株 ピーマン畝に1株

実家の畑で農作業

5/24実家の畑で農作業予定でしたが、強風のため予定していた、茄子、ピーマン、セロリ、バジルの植え付けは土曜日に伸ばしました。 で、草刈りをして、墓の草刈りをして、本日の作業は終了。

じゃが芋、病気っぽい物が有ったので掘ってみた。

3/12に植えた「男爵」と「自家採芋ピルカ」ですが少し変な感じなものが出て来たので、試し掘りをしてみました。 左側が「ピルカ」2株と右が「男爵」1株です。 左が「ピルカ」で右が「男爵」です。観た感じは問題ないようなので家に持ち帰りました。 美味しい…

さつま芋80本、植えました🎵

さつま芋「紅はるか」を80本植えました。 昨年は「紅はるか」を買えずに、「紅東」を育てました。まあまあの出来だったので、今年も「紅東」にしようと買いに行ったのですが、苗数が少なく、「紅はるか」が沢山用意されていました。少し高価なのですが仕方な…

四角豆蒔きました🎵

5/22 南の畑、固定種「金ゴマ」の奥に、マルチを張ってネット棚作りをして、「シカクマメ」の種蒔きをしました

スイカ、植えて蒔いた🎵

5/21南の畑にマルチ畝を作り、自家採種して置いた固定種「黒小玉西瓜」5株を植えて種蒔きして置きました。 胡瓜ネットをマルチの上から張って置きました。 3/23種蒔きし育苗して居た物5ポットを植えました。5か所に2粒ずつ種蒔きして置きました。

黒ゴマが発芽してくれました🎵

5/16に種蒔きした、固定種「黒ゴマ」です。 もう発芽してくれました。

唐辛子のネット棚作りました。

固定種「日光唐辛子」用のネット棚を作りました。 育苗中の5ポットが有ります。もう少し先の植え付けになります。

苗が高いですね‼️

さつま芋の苗を買いに来ました。紅東を買う予定でしたが、紅はるかしか有りませんでした‼️それにしても、最低価格が110円です。トマトなどは、220円から320円の価格札が殆どでした‼️紅はるか20本で980円でした‼️

スナップエンドウの自家採種完了

自家採種用に置いて有る、スナップえんどう固定種「グルメ」です。 蔓が枯れて来たので、自家採種しました。赤いネットに入って居るのが採取した物で、乾燥させて程度の良い物を来年の種蒔き用に保存します。 蔓を片付けて、ネットはそのまま植えてある「ミ…

ピーマン棚、二本完成しました🎵

ピーマン、パプリカ用のネット張りをしました。

5/17の備忘録

5/17の備忘録です。 東の畑の全貌 右から固定種「石倉一本太ねぎ」「アスパラガス」「根深ネギ・ホワイトスター」リーフレタス「レッドファルダー」結球レタス「ニプトル」固定種「半結球リバーグリーン」自家採種用のスナップえんどう固定種「グルメ」蔓無…

トマトの様子

トマトの畝です。 「防虫ネット」を二重折して囲い「防風ネット」として使いました。このお陰なのか被害は有りませんでした。 「防風ネット」を外して、脇芽を取ってネットに固定しました。 第一弾の花が咲いているので、トマトトーンを使いました。

茄子畝二本完成しました🎵

茄子の畝2本目が完成しました。

レタス種蒔きしました🎵

5/16に種蒔きしました。 蒔いたのは、固定種「半結球リバーグリーン」リーフレタス「レッドファルダー」固定種「美味タス」固定種「半結球ロマリア」

黒ゴマの種蒔きしました🎵

5/16に種蒔きしました。 固定種「黒ゴマ」です。黒ゴマは収穫量が少ないので、穴あきマルチの間に穴を開けて倍の穴数です。

久しぶりの酒の会を楽しみました。

何時ものように、全てが美味しく、楽しい一時でした。 4 万寿泉「雄町」と言う純米大吟醸が好みでした。

アスパラガス、メリーワシントンの種蒔きしました🎵

5/13種蒔きしました。 今年2回目の種蒔きです。「メリーワシントンアスパラガス」古い種なので1ポットに10個ずつ蒔いてあります。

金ゴマ畝完成しました🎵

西の畑、耕転して置いた場所へマルチを張って固定種「金ゴマ」用の畝を作りました。 左側がゴマ用として作ったマルチ畝です。

耕運、耕運、耕運しました🎵

空いてる場所、改めて雑草対策と次作用に耕転して置いた。 三角畑の茄子畝の西側 三角畑のニンニクと「かき菜」の跡地南の畑の西側南の畑の東側西の畑の西側

増えた🎵

東の畑の北側です。 地主さんが測量して擁壁を作りました。1.5m位の場所が新たにできました。 工事の時に重機が行き来して硬くなった土に小石や枯れ枝が入って居るので、表面を耕運機で慣らしながら遺物排除してます。

カボチャは発芽して、植えた物は誘引して。

4/27に植えて蒔いた南瓜 ご近所さんから頂いた、自家採種「白い坊ちゃん」は無事に発芽してくれてます。 3/23種蒔きし、育苗して居た「ミニマロン カボチャ」3株は伸び始めたので、支柱を立てて誘引して置いた。