TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

玉葱が発芽してくれました🎵

9/16に種蒔きした玉葱達が発芽してくれました。 種蒔きして直ぐに、野良ちゃんのトイレに成ってしまったので急遽「防虫ネット」を張り無事に発芽確認です。

玉葱とエンドウ用に

南の畑の手入れをしました。 下の画像は、手前にトウモロコシとスイカを育てて居た場所、奥はトウモロコシ、キャベツ、ズッキーニを育てて居た場所です。 マルチと「防草シート」を剥がして片付けてから、「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「牡蠣殻石灰…

牛蒡、掘って見ました

「渡辺早生牛蒡」予定より1か月遅い収穫です。枝根が沢山有って形は良くないですね。小石は無い畑なので、これも雹被害なのかなぁーーーー・・・・ こんな感じに復活してくれたのですが・・・3/14に種蒔きした手前半分のマルチを剥がして収穫準備をしました。

三太郎と源助

9/25種蒔きしました。 中途半端に余ってしまった所に大根用に畝を作り、短型大根「三太郎」と固定種「打木源助大根」を蒔いて置きました。

蔓有りインゲン、花が咲き始めました🎵

8/24に秋蒔き1回目に蒔いた固定種「黒豆インゲン」です。 もう35℃以上日は続く事は無いでしょうから結実してくれるでしょう。 畝全体は、歯抜けであったり、生育状態の異常が有ったり、5回6回蒔き直して、今発芽し始めた物が有ったりと長く楽しめるのか、初…

菜花、アスパラ菜発芽してくれました🎵

9/18種蒔きしました。 手前から、「アスパラ菜」「ナバナ秋華」「ナバナ冬華」の順で、同時に発芽してくれました。

カキ菜、発芽してくれました🎵

9/18種蒔きした3種、自家採種「早生かき菜」自家採種「晩生かき菜」自家採種「のらぼう菜」です。 三分割して蒔いて置きました、奥が自家採種「のらぼう菜」で少しだけ遅れている感じです。

実家の畑で農作業

9/23実家の畑で農作業でした。 昨日のゲリラ豪雨で、周りの農家さんの畑は酷い被害で、川のように流れた跡や湖のように成った跡など大変な被害のように見える。 我が家の畑も例外ではなく、発芽したばかりの大根、人参等が強い雨に打たれて土が流されてしま…

インゲン二種採種

自家採種用に収穫して乾燥して置いた固定種「黒豆インゲン」と固定種白豆「ジャンボ菜豆」、房から出して綺麗で形の良い物を採種しました。

久しぶりに、パクチー

久しぶりにパクチーの種蒔きをするので、自家採種して置いた種を水に浸しました。

玉葱の種蒔きしました🎵

6/16種蒔きしました。 極早生「ジェットボール」赤玉葱「フレッシュレッド」保存用「晩生こがね」の3種です。 野良猫ちゃんのトイレに成ってしまうので、「防虫ネット」で防御です。

油断していたら‼️

油断していたら、虫害です。あっという間にこんなふうに成ってしまった‼️セロリです。スケルトンのキャベツです。

茄子の自家採種準備

自家採種用に収穫して保存していた実が痛み出したので採種開始しました。 6種類、「黒十全茄子」固定種「白丸茄子」固定種「リスターダデガンジア」固定種「真黒茄子」固定種「長崎長茄子」固定種「早生大丸茄子」です。 種が着いて居る部分だけを切り取って…

実家の畑で農作業

9/16実家の畑で農作業でした。 白菜の発芽が良くないので蒔き直し、50日型は3回目なのだ・・・ キャベツも発芽が良くないので、別の品種を蒔き直した。 9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」2回目の種蒔き、穴あきマルチ畝を1本作り、タキイ「蕪ひかり」自家採…

葉物、発芽してくれました🎵

9/15に種蒔きして置いた葉物達が発芽してくれました。 自家採種「青梗菜」自家採種「水菜」自家採種「黒葉小松菜」です。

カキ菜3種蒔きました🎵

9/18種蒔きしました。 手前から、自家採種「早生かき菜」自家採種「晩生かき菜」自家採種「のらぼう菜」を三等分して蒔きました。

生姜はこれだけ

4/2に植えた「近江印度生姜」です。15か所に植えたのに大きく育っくれているのは4か所のみです。

暑いから

余りの暑さに、白菜の2畝に遮光ネット掛けてあげました‼️

実家の畑で農作業

9/16実家の畑で農作業でした。 蒔き直した白菜2種、カネコ「極意50日」白菜「千秋80日」は、まだ発芽してない。カネコ「喜望峰90日」だけが発芽している。 昨日の雷雨で多量の雨が降り、畑には水たまりの跡や流れた跡が有り、そのままでは畝立てが出来ない状…

大根が発芽してくれました🎵

9/12に種蒔きした1回目の大根3種、固定種「コウシンダイコン」「ビタミン大根」短型大根「三太郎」無事に発芽してくれました。

カメハメハスイカ撤収

7/3の雹被害で食べる事が出来なかった「カメハメハ西瓜」2畝でした。勿体ないお化けが出て、小さな実が有るうちは片付けられなかった。 走行しているうちに、突然日焼けした場所から腐り始めて・・・結局食べる事は出来なかった。 「牛糞オガクズ堆肥」「発…

この秋、1回目の葉物の種蒔き。

9/15葉物3種の種蒔きをしました。 左から3列ずつ、自家採種した「青梗菜」「水菜」「小松菜」です。

白菜蒔いた。

9/16まだまだ暑いのですが、白菜の種蒔きをしました。50日、80日、90日と120日です。10月に成ったら別の物を蒔きます。 カネコ「極意50日」白菜「千秋80日」カネコ「喜望峰90日」白菜「晩輝120日」

実家の畑で農作業

9/13実家の畑で農作業でした。 自宅を8:00に出発して8:30墓に到着。草刈りして生垣の刈込をして、色々して9:30完了。 実家の畑、カネコ「極意50日」白菜「千秋80日」の発芽がして無いので蒔き直した。カネコ「喜望峰90日」白菜「晩輝120日」蒔いた。 カネコ…

茎ブロッコリー蒔いた

9/12三角畑に1回目の種蒔きをしました。今回も茎ブロッコリー「グリーンボイス」です。

残暑見舞い申し上げます。

9月12日14:02。 小屋の前、日陰でこの気温ですが、風は秋風涼しい🎵

耕運、耕運、耕運。

空いてる場所の手入れ。 雑草退治も含み耕転して置いた。 南の畑中央 三角畑の東側境界擁壁前西の畑の東端西の畑のスイカ等の跡西の畑の西端

ルバーブ、オレガノ蒔いた

9/11今年4回目かな、オレガノの種蒔きをしました。一緒にルバーブも蒔いて置いた。果たして上手く行くのか・・・・

バジリコ植えた

6/30に種蒔きした、固定種「バジリコ‣ナーノバジル」の1本を自宅サンルーム用に植えました。

やっと、耕運

堆肥、鶏糞、蛎殻石灰、米糠撒いて、丁寧に耕運しておいた🎵