2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
玉葱4畝の収穫が終了したので・・「牛糞オガクズ堆肥」「石灰窒素」を入れて丁寧に耕転して置いた。 ヤンマー君は元気バリバリです。 #俺の畑 #農作業 #耕運機 #家庭菜園
発芽?発根?白いのが出そう🎵
4/27に種蒔きした、春蒔き五寸「向陽2号」の2回目です。 今回は、長い間雨が降らず発芽が心配なので、稲藁を掛けて置きました。3/28に種蒔きした、1回目の様子です。 やはり、マルチをした方が良かった感じです。 ご覧のように中途半端に隙間が出来てしまっ…
1ポット98円のパセリを買って来て、ポットからだして、水の中で土を落とす。水の中で、根を揉みながら出来る限り分解します。細い根が密集しているので切れないように慎重に分けますが無理。 まあまの根が付いていれば大丈夫と・・・ 2本ずつに分けて植え替…
今シーズンは、早く終了しました。 来シーズンに向けて、板の手入れです。 エッジがさびてしまうと、来シーズン前の滑走面のチューニングが大変になるので、毎年仕舞う前にエッジの錆止め処理をしてから格納しています。 錆止め方法は、油性マジックをしっか…
オクラの種蒔き前、水に浸して発根待ち。自家採種の、五角オクラと。島オクラ。
4/26に種蒔きした、3回目のトウモロコシ、「ゴールドラッシュ」です。 1袋の種で、2個1個2個1個と蒔いてぴったりの数でした。 2回目4/6に種蒔きした「未来390」と「おつな姫」ですが、発芽がまだそろってません。「おつな姫」はボツボツ発芽が始まっている…
実家の畑で農作業です。 何時もの定点アングル カボチャの畝を作りマルチを張りました。トマト、胡瓜棚にネットを張りました。スイカエリア。畝作りマルチ張り、「防草シート」張りで完成。自家採種「ブラックトスカ」です。6本植えました。ピーマン棚にネッ…
3月中にネット張り迄終了させて置き、4/3に植えました。 「トックリ型長芋」と「大和芋」の畝です。 「トックリ型長芋」が先に蔓が伸びてきました。 #トックリ型長芋 #大和芋 #俺の畑 #家庭菜園
11/2に種蒔きした。 #スナップエンドウ #白花絹さや #赤花絹さや です。今年も強風で酷いことになってしまったりしましたが、何とかここ迄きました。 左から、「スナップえんどう」 「赤花 絹さや」 「白花 絹さや」です。 今年は、畝の両側に筋肥をたっぷり…
我が家の庭で30年生きてるスズランです。 #スズラン #庭の草木達 #ガーデニング
昨年の4月に苗を購入して育てていました。 この冬の乾燥と強風で枯れてしまったのかと思って居ましたが、新芽が出てきてくれました。 下の方の枝3本が枯れているように見えます。#ユーレカレモン #定植 #俺の畑 #家庭菜園
夏野菜栽培に向けて、空いてる場所を耕転して置いた。「牛糞オガクズ堆肥」「石灰窒素」は以前から入れて耕転して置いたので、今回は耕転のみ。 畝作りの時に、必要な肥料を元肥で入れたり、筋入れしたりします。 西の畑の西端葉物が有った場所 西端からの全…
畝作りは済んでいた茄子畝に支柱を立てました。 例年通りの作りです。 #茄子 #農作業 #棚作り #俺の畑 #家庭菜園
育苗中の苗が多く成って来て、自宅の庭に置ききれなくなったので、三角畑の「蔓ありインゲン」棚の半分に、御覧の置き場を作り、移動しました。 胡瓜、トマト、ズッキーニ、パプリカ、南瓜です。 5月中旬まで、強風が吹き荒れるので、防風対策で西側に「防風…
ご近所さんへおすそ分けする「黒十全茄子」です。 大きいサイズのビニポットへ植え替えました。 #茄子 #種蒔き #植え替え #育苗 #ビニポット上げ #俺の畑 #家庭菜園
4/17種蒔きしました、固定種「半結球リバーグリーン」と固定種「半結球ロマリア」です。 #レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
4/5に種蒔きした、2回目の胡瓜「シャキット」と固定種「四葉 胡瓜」です。 発芽して徒長してしまいそうなので、植え替えます。 ビニポット上げをしました。#胡瓜 #種蒔き #植え替え #育苗 #ビニポット上げ #俺の畑 #家庭菜園
毎週土日は体育館へ筋トレに行ってます。 コロナ禍で変則的な開館で、17:30-21:00迄時間に行き、17:30〜19:00迄の1時間半を使います。 昨日は、17:30に行ったら画像の通りで、誰も居ません。 使い放題、貸し切りです。 バーベルを使ってのトレーニングはして…
4/16の俺の畑備忘録です。 東の畑の全体像 東の畑の東端から、大和芋、アスパラガス、トマト棚トウモロコシ4畝片付けられない固定種「サニーレタス」育てていた。キャベツ、茄子畝三角畑全体、ニンニク、半分が育苗場所になっている「蔓ありインゲン」棚、…
実家での農作業は、雨なので何もできない。
3/21に種蒔きした、カネコ「バンプキッズ」です。 本場展開が始まったので、大きいサイズのビニールポットへ植え替えました。 #カボチャ #種蒔き #育苗 #植え替え #交配種 #俺の畑 #家庭菜園
2/28に種蒔きしました、固定種「黒豆インゲン」を4/4に植えて、種蒔きもしました。 蒔いた種は、固定種白豆「ジャンボ菜豆」固定種「黒豆インゲン」です。苗は活着してくれて、蒔いた2種も発芽してくれました。 #蔓有りインゲン #三角畑 #種蒔き #固定種 #俺…
極早生玉葱「タイガージェット」の1畝が終了しました。 左隣も極早生玉葱「タイガージェット」で、その左が極早生「ジェットボール」ですが、坊主が出始めました。 大きく育っくれてる、極早生「ジェットボール」です。坊主が出た物から順に収穫して、食べた…
4/12に種蒔きしました。 枝豆「湯上り娘」です。 #枝豆 #種蒔き #南の畑 #俺の畑 #家庭菜園
4/12に種蒔きした、大玉トマトの固定種「ポンテローザ」です。 #大玉トマト #トマト #種蒔き #固定種 #俺の畑 #家庭菜園
4/13に種蒔きした、半結球「ちゃおちゃお」蒔きました。 #レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
作業終了後の定点撮影 #ミディトマト #胡瓜 の畝に「防草シート」を張り、ネット張りの準備をして置いた。「防虫ネット」が掛かって居るのは、育苗していた極早生キャベツ「初秋」。 左が #ズッキーニ の畝、「防虫ネット」の奥が #五角オクラ #島オクラ の…
自家採種「ブラックトスカ」の育苗が上手く行ってるので、定植用の畝を南の畑へ作りました。 #ズッキーニ #マルチ張り #畝作り #俺の畑 #家庭菜園
3/12に種蒔きした、自家採種「ブラックトスカ」です。本場展開が始まったので、大きいサイズのビニポットへ移植しました。 #ズッキーニ #自家採種 #ビニポット上げ #俺の畑 #家庭菜園