2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
上手く根付いてくれて、順調に育ってくれています。今年の冬の温室は、水耕栽培の場所が減少してしまいます。スペースを考えながら、色々と・・ですな。決定しているのは、三つ葉、バジル、パセリ。ん、香草ばかりじゃん。
「花もどり」とも「狂い咲き」とも言うそうです。特に、エゴとツツジに被いと、連れ合いが言っていました。裏の道際に植えてある「ピンクのエゴ」です。通常の状態は、↓です。実は熟し茶色く、今にも落ちそうな感じになっています。エゴの木の下には、紫式部…
水耕栽培で育てている「脇芽アイコ」です。先に熟した3個の次は、こんなに沢山熟してくれました。当然今日の朝食に乗せましょう。
この涼しさの中、インゲンです。畑で作る「初物」です。味噌汁の具になります。
つみ菜と並んで種蒔きした、コウタイ菜です。
良く解りませんが、つみ菜を蒔いて、発芽です。
実家からの苗、「キャベツ」です。実家の畑に植えたキャベツ苗で、小さくて余った物を我が家の畑にも植えて見ました。自分でも苗を育てているのですが、植えてしまいました。
昨日は、実家の畑でキャベツの植え付けをしてきました。母と、姉と3人で耕してある畑に、作をきり植えるだけ。百本位植えたと思います。3人でてすから、あっと言うまでした。作業中に、姉の知り合いから頂いた、「つみ菜」品種不明なのですが今年中に食べ…
午前8時、夕顔が咲いています。まだまだ、沢山の花芽が出て来ていますが、2日連続で、朝顔になっています。
この所の冷え込みが影響しているのでしょうか、しばらくぶりに覗いたら、花芽らしき芽が沢山出ています。
4月28日に、苗を植えて、6月初旬に最初の収穫。ルートラップは、プランターと土耕栽培に比べて、最初の成長が遅いのですが、追肥の管理(かなりいい加減)で、長い間収穫が可能のようですね。根域の規制と、根への酸素供給?なのか、理由はわかりません…
一段目の房が、色付きだしました。先に2個だけが赤くなったので、連れ合いと一個ずつだべて見ました。皮が硬いですね。味もうすい気がしました。
今朝は寒くて目が覚めました。5時半の水耕栽培ハウスの気温です。つい先日まで、朝でも25度位あったのに・・・。庭の草木も変化が見えてきましたね。
ブルーベリーの鉢に、イタリアンパセリのこぼれ種から発芽していたので、畑の片隅に、植えておきました。毎年、庭にも沢山出来るので、畑で育てても、食べるかどうか?。「もったいない」ので、ついつい・・・。
庭で育てていたブルーベリー3本を、畑に植え付けました。もう少し寒くなってからの方が良いようですが、庭で、置く所が無く、重い鉢を、あっちこっちと移動するのが大変になってきたので、畑の隅へ穴を掘り、堆肥とピートモスを混ぜ合わせてから、植え付け…
「ころ愛」を蒔いて見ました。発芽率が凄いですね、元気丸を散布してあげました。防虫ネット無しで育てる予定なので、虫達との闘いですかね。
お隣の畑のご主人から頂いた長葱は、極めて順調に育っています。手前の方には、少ないですが、「スギナ」がねぇ。戦争です、抜いても、抜いても、むしっても、むしっても、削っても、削っても出てきます。遠目に見ていると、緑が綺麗です。
水耕栽培小屋では、ニラ、バジル、葉大根、スイートバジル。キャベツ(種から)と苺です、苺は育苗中。屋外では、スティックセニョール、キャベツ、白菜。パイプフランターで、バジルを3種類、脇芽からの挿し芽で。植えたばかりの、マノア(小さいレタス)…
育つとは思っても居なかったし、カテゴリーも製作していなかった。アボガドです。確か、二度ほど植え替えをしたような気がします。何度も、何度も、枝をおろして冬越しをしています。当然、冬は玄関にいれて、寒さを防いでやっていますよ。何年が経過してい…
元気丸を作った時の、ニンニクの1個を、畑に植えて見ました。まずは、2個の発芽に成功です。中国製だからと言って、毛嫌いしなくてもいいのではと・・・我が家の畑に植えて、来年収穫すれば、れっきとした我が家製です。残留農薬が心配されますが、元気丸…
水耕栽培の唐辛子「福耳」と、ルートラップのピーマン、そして、これもルートラップのシシトウ、庭で僅かに採れるオクラです。正直言って、福耳は取れ過ぎて困っています。水耕栽培の4本が、次から次へと実っています。それに、土耕栽培が3本。土耕栽培は…
かなりグロイです。勇気のある方は、クリックしてアップをご覧下さい。図鑑で調べたのですが、解りません。連れ合いが、「オオムラサキ」の幼虫じゃないの?。良く似ているのですが・・・。微妙。
連れ合いが、庭の草むしりをしながら「こんなに沢山あるよ」と、ぼけの実です此処に越して20年、鉢で育てていた物を庭に降ろした物です。ですから、20年以上育っている分けですね。こんなに大きな実が、それも沢山成ったのは初めてです。此の他に、5個…
沢山の人参を間引いてきましたハムと一緒に痛めて、あっという間に完食です。なかなか強い香りがあり、娘は「凄く人参臭いね」と・・・。取立ての人参ですからね。あっ、五寸人参と三寸人参の葉は、五寸人参の方が、柔らかくて香りが強いですね。
買いました、ニームオイルさてさて、どうやって希釈して、どうやって撒けばいいの?。ネットで調べてもイマイチ解りません。
畑のインゲンですが、アングル悪いし、何だか解りませんよね。しかし、確実に成長をし、結実しています。夏のようにあっという間に、大きくなるわけではありませんが、沢山の花が、結実してくれています。が、食べれるように大きくなってくれるのかなぁ。
畑に行く途中で・・・何かとても良い感じの朝日でしたので・・朝晩、過ごしやすくなってきましたね。
夕方の5時、そうです、夕方に咲くから「夕顔」ですね。平日の夕方も、日祭日の夕方も、急がしぶっていたり、早々とアルコールが口に入ったりしていて、花開く場面を見る事がありませんでした。今日は、午前中は、畑で作業。午後は夫婦で、庭の草むしり、す…
発芽した苗を、水耕栽培へ移行していたのですが、中々上手く行かなかったので、種を撒いてみました。レモンキュウリ(2個しか収穫できなかった)を育てていたハードケースで、水位管理をスマートバルブで行い、ブクブク仕様であります。上手いかなければ、…
畑用に、キャベツと結球レタスの種蒔きをしてありました。3度目の種蒔きです。1回目は早すぎて、畑のマルチに植えたのですが、解けてなくなりました。二回目は、現在育苗中で、そろそろ植えつけ可能?種を撒いて、水をあげて、雨が当たらない場所に置いて…