2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
やっとこさ蒔きました。 葱の種まきは、もう少し早くしようと準備していたのですが、毎週末の悪天候で、畑の準備が出来ずに、10/30に蒔きました。 今年も2種、「石倉一本太ねぎ」と「松本一本太葱」です。
西の畑、トマトアーチを撤収しました。 「シシリアンルージュ」「チェリーメイト」「こくあじトマト」「アイコ」「ブランディイエロー」大玉「甘九郎」と色々と植えましたが、やはり大玉は中々上手く行きませんね。
9/4に1回目、9/25に2回目、10/6に3回目と蒔き、10/27に4回目で最後かな。 今年からの「晩生あぶら菜」 「小松菜」 「青梗菜」「水菜」
9/4に1回目の種蒔きしました。 「青梗菜」「小松菜」ルッコラ「ロケット」「水菜」が終了しました
5/9に種蒔きして、8月末に刈り取って、撤収したのですが・・・ 新たにこんな状態にまで成長してくれましたが、恒例の菜花やアスパラ菜、「かき菜」の弊害に成って来たので・・ 西の畑の通路側の画像ですが、畑の全周に有ります。 刈り取りました。 東の畑の…
9/1に蒔いた極早生「フォーカス」を植えました。 毎年、極早生「ジェットボール」を育てていましたが、ネットで見るとフォーカスの方が早く食べれるような感じだったので、今年始めて蒔いてみました。蒔く時期も9/1と、毎年蒔く9/15より早くしてみた。 坊主…
5/6と6/26に直蒔きした「五角皇星オクラ」と「島オクラ」を撤収しました。
長雨の影響で畑は酷い状態でしたが、極早生「フォーカス」を植える予定日10/25だったのですが、週末は何時も雨だったので、遅れ遅れてやっと。
8/6に種蒔きした「スティックセニョール」です。 台風21号の強風にあおられて、倒れそうだったので、支柱を治して縛り直しました。 こんな状態になって来ていた。 8/21に種蒔き9/25に定植した物。こちらは酷くて、こんな感じでしたが・・ 治しました。
葉物第三段です❤
西の畑のトマト達です。 5/2に種蒔きし、6/7に植え付けた大玉トマトは終了しましたが、 台風21号の強風で、こんな事に。 4/1に種蒔きした「アイコ」3本と「こくあじトマト」2本を5/30に植えた物。 一方、勝手に生えて来た「ワイルドチェリー」は元気いっぱい…
5/9に種蒔きして、10日後に発芽。 8月末に刈り取って、撤収したのですが・・・ 今年は、再生してくれて元気です。菜花、アスパラ菜、のらぼう菜等を、株元に蒔いて有るので、日陰を作ってしまっています。 そろそろ刈り取ってしまわないとね。
3月初旬に植えて、少し食べて、8月末に花芽が出たので一回目の刈り取りして放置。 10月初旬から花芽が出て来たので、中旬に花芽を全て抜き取りました。 此の後どうなるのか挑戦でした。 結果は・・・ 画像の通り、新芽が沢山伸び始めてきました。
当然のことと思いますが、昨夜は湖状態だったんだろうな。 台風が通過して直ぐに確認に行ったら・・・ 東の畑は、道路より少し低いので、こんな状態です。 出来る事をしようと思い、溝を切ってみたら・・・ 風害は、此のネットのみ、もう収穫完了した物なの…
大雪の被害で、雨どいが痛んでしまい、途中からダラダラ漏れだったので、交換して頂きました。 手作りのウッドデッキの周りも当然交換。 交換した時に、波板の上を歩いたようで、継ぎ目に使用した接着剤が剥がれた様だ。交換したのが6月だったのに、此の雨続…
通勤途中にある、前橋市内の家庭菜園。 見た感じ、昔は農家さんの畑だったんだろう感があちらこちらに有りますが・・・ 絹さやが発芽しておりました。
24時間水に浸して置いた種を10/2に蒔きました。 発芽率が一番良かったです、個々の種は半分にして無い物で、半分にしたものは、1回目、2回目で発芽して無い所へ蒔いたのです。 9/11に蒔いた2回目の物、発芽したての物は、10/2に、種を半分に割り、水に24時間…
10/6に3回目を蒔きました。 3回目も無事に発芽です。 大根の種蒔きはこれで終了。 「二十日大根 紅白」はどうしようかな??
9/1に種蒔きした白菜3種です。 左からタキイ「晩輝120」白菜「千秋80日」「豊秋50日」です。 大きく育って来ています。 「豊秋50日」は立ち上がり始めました。 50日型ですから計算上は10/20には食べ始められる事となりますが、来週中には収穫できるのか?????
10/6に種蒔きした葉物達が順調に発芽です。
8/6に種蒔きした「スティックセニョール」です。 物凄い徒長苗を、物凄く深植えしたものでが、此処までは普通に育ってくれております。まだ、蕾は出て無いですが、そろそろな感じがします。 8/21に種蒔きして、9/27に植えた物も画像はありませんが順調に育っ…
今日は、秋刀魚焼き大会をします。毎年恒例で、連れ合いの親族と娘の友達たちと総勢11名の宴会です。 毎年、終了後に畑に行って、収穫祭り的に採り放題をやるのですが、今年は雨模様の予報なので、前日の夕方に収穫して並べて置いた。 何が有るのかと言うと…
雨で何もできないので、前橋市の花木センターへウインドショッピングに行ってきた。 セールに向けて工事中だったが、苗売り場をウロウロしたり、白菜の葉の付け根に春先に発生する赤い小さい虫(ハクサイダニ)の話を聞いたりして時間を過ごした。 ハクサイダ…
8/20に秋作として不耕起のまま種蒔きしたインゲン達です。 少しずつですが収穫が始まり、食べ始めています。
イタリアンパセリの畝の空いてる所に、9/25植えました 「分葱」です。新芽が出てきてくれました。
9/1に蒔いた極早生「フォーカス」 種蒔きしてから55日は、10/25だが・・ 植えるのは10月末だな。
マイクロトマト「ワイルドチェリー」です。 勝手に発芽したので、支柱を立てて置いたら、元気元気、凄い勢いです。 放置して置いたら物凄い株になりました。
9/5に種蒔きした極早生「シスコ」を10/9植えました。
8/6に種蒔きし9/5に植え付けたロメインレタス「ロマリエ」です。 食べ始めました。 8/6に種蒔きし9/5に植え付けた結球レタス「テンション」です。 9/5に直蒔きした半結球「リバーグリーン」です。
6/2に種蒔きし、6/29に植えた「四季取り味星」です。 8/5に種蒔きしたキャベツ「あまゆたか」とキャベツ「秋蒔極早生2号」を植えた物、虫害が酷くて大変でした。 9/24に畑にすじ蒔きしました キャベツ「秋蒔極早生2号」です。