TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

実家の畑で農作業

9/28実家の畑で農作業でした。 何時もの定点撮影 今回の作業は、9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」3回目の種蒔き、初秋蒔き晩生「メガドーム」の種蒔き、スイカと胡瓜の蔓片付けて畝の撤収。 手前が、エンドウを育ててから、プリンスメロンを育て、最後に地…

生け垣の手入れをしました

家の西側にある生垣の手入れを始めました。 一人で2時間かかりましたが、無事終了しました。

玉葱が発芽してくれました🎵

9/13に種蒔きした、極早生「ジェットボール」と赤玉葱「フレッシュレッド」が発芽してくれました。

肥料入れて耕運、耕運しておいた。

先日、「牛糞オガクズ堆肥」入れて耕転して置いた南の畑と東の畑。 「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「牡蠣殻石灰」「コーヒー粉」「ネマトリンエース」撒いて耕転して置いた。 南の畑の様子 東の畑の様子

「赤芽小生姜」掘ってみた

久しぶりに育てた生姜「赤芽小生姜」を験し掘りしてみました。 収穫したのはこの株です。全体にとても良い感じで、本収穫が楽しみです。

山栗をいただいて

山栗を頂いた。 小さいので、1個ずつ皮を剥くのが大変そうなので、茹で栗にしてから包丁で頭の部分に切れ目を入れてから焼き栗にしようと言う事で、オーブンで15分焼いた。 爆発音が何回かしたので出してみると・・・・ 画像の通り。 とても美味しかったです…

冬に食べれるかな

年末に食べれるようになるはずのレタスを蒔きました。 固定種「サニーレタス」と10月蒔き「結球バークレー」30穴に2個ずつ蒔いたので、苗は50本は出来るはず・・・

堆肥入れて、耕運耕運耕運しておいた

南の畑、トウモロコシ畝と胡瓜のネット畝を撤収した場所、「牛糞オガクズ堆肥」と「米糠」入れて 丁寧に耕転して置いた 東の畑、トマトネット畝とレタスなどの畝、撤収して「牛糞オガクズ堆肥」と「米糠」入れて丁寧に耕転して置いた

実家の畑で農作業

9/21実家の畑で農作業でした。 何時もの定点撮影。 土手の桑の枝落としして、初秋蒔き「オランジェ」、青首大根を葉大根用に、「冬三浦大根」、10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」白菜「CRお黄にいり50日型」、2回目の短型大根「三太郎」、蕪2種、固定種「早生…

休眠打破、上手く行ったものと上手く行かなかった物

休眠打破して蒔いたレタスは御覧の通りで上手く行きませんでした。 大きく育っている物が休眠打破して育ったレタスです。 発芽してくれなかった原因は分かっているので、次は大丈夫かと・・・・捕らぬ狸の皮算用。

三太郎とこうしん大根が発芽してくれました🎵

9/13に種蒔きした、短型大根「三太郎」が発芽してくれました。 1穴に2個ずつ蒔いてあります。 9/13に種蒔きした、固定種「コウシンダイコン」です。 1穴に3個ずつ蒔いてあります。

1回目のアスパラ菜、発芽してくれました🎵

キャベツ3種種蒔きしました🎵

9/17に直蒔きしました。1穴に2個ずつ蒔いて、元気に育ち始めた物を育てます。 秋蒔「極早生二号」 夏蒔晩生「夢舞妓」10月蒔き早生「おきな」三角畑のニンニクの西隣、画像は無いですが「防虫ネット」を掛けて育てます。

大根、三太郎の種蒔きしました🎵

9/13種蒔きしました。2回目は何時にしようかな・・・ 短型大根「三太郎」 2回目はいつ蒔こうかな

全ての芋が発芽してくれました🎵

秋ジャガ「デジマ」すべての芋が、発芽してくれました。

右側は、ニンニク決定だけれど

三角畑に3本のマルチ畝を作りました。 右側には、自家採種「ニンニク」を植える予定ですが、残り2本に何を蒔こうか思案中

カキナ3種種蒔きしました🎵

9/14種蒔きしました。 三角畑の東端、奥から自家採種「のらぼう菜」自家採種「晩生かき菜」自家採種「早生かき菜」

実家の畑で農作業

9/14実家の畑で農作業でした。 大根、アスパラ菜、菜花、春菊、ほうれん草、玉葱の種蒔きをした。 何時もの定点撮影 今日の作業は、あらためて耕転した後に、たくあん大根「耐病干し理想」と「青首大根」「アスパラ菜」9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」摘み…

残念な葱達

葱が御覧の通り・・・・・ 雨が多く生育が悪かったのか、病気になったのか・・・・ 「分結葱」も同じく成長してくれません

カボチャ収穫しました🎵

カネコ「白い九重栗」収穫しました。

庭の茗荷収穫しました

毎年恒例の庭の茗荷です。

マルチ畝4本完成しました♫

西の畑の空いていた場所(スイカとオクラの間)穴無しマルチ4本を作りました。 何を蒔くのか決めて無いですが、大根類、葉物類、白菜、キャベツ、菜花・・・・

やっと片付けました

胡瓜のネット畝 アーチとネットを撤収しましたトマトネット畝撤収しました

実家の畑で農作業

9/10実家の畑で農作業でしたが、昨夜の豪雨で畑に入れず予定していた作業、種蒔きは出来ませんでした。 土手の草刈りだけして終了 極早生「ジェットボール」は順調に発芽して育っていましたが、豪雨の被害が出てしまいました。以下4枚、極早生「ジェットボー…

パクチー、発芽してくれました🎵

8/30に種蒔きした、自家採種「パクチー」です。 なんとか発芽してくれたようです。

後は、お月さま。

枝豆が採れた🎵

7/10に種蒔きした、7月蒔き「おつな姫」です。 良い感じで収穫しました。全体の様子

耕運して置いたのですが・・・

「カメハメハ西瓜」と固定種「五角オクラ」の間、肥料を入れて耕転して置いたのですが、2日間連続の雨模様で何もできない。

実家の畑で農作業

9/7実家の畑で農作業でした。 キャベツ、レタス、白菜の畝作りと種蒔き、入口の葱の土寄せ、茄子の整枝。 何時もの定点撮影ですが、作業前の様子 全開植えた初秋蒔き晩生「メガドーム」と夏蒔き極早生「シャスター」は無事に活着早生キャベツ「彩里R」も活着…

レタス2種種蒔きしました🎵

作って置いたマルチ畝に種蒔きしました。 固定種「半結球リバーグリーン」を半分 固定種「半結球ロマリア」を半分です。画像は有りませんが、休眠打破して蒔いたレタス達ですが、3割位しか芽を出してくれませんでした。発芽してからの処理が悪かった。 発根…