2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
西の畑に、スイカ畝2本作りました。今年は、雹被害に合わないように祈るしかありませんが・・・
「天空南瓜棚」へのネット張りが完成しました。昨年天空部のネットが古く成り敗れた個所が多数あったので処分してしまいました。今年は立ち上がり部も含み新しい物を使って綺麗に張り終えました。
トウモロコシ畝の西側に、固定種「金ゴマ」用の畝を作りました
毎年同じ場所ですが、今年もカボチャ畝完成しました。今年は、天井のネットも張るので時間が無い。
雹被害対策として屋根付きのトマト畝の完成です。
4/27実家の畑で農作業でした。GW初日なのに、9:00am頃の高速道路はガラガラでした。本日は、極早生「ジェットボール」の収穫をします。姉二人で1時間くらいかかりました。トマト畝とピーマン畝を作りました。茄子とオクラの場所も確認して次回の作業です。エ…
4/26 群馬県が行っている、「動く環境教室」伊勢崎市の小学校、5年生の授業のお手伝いをしてきました。今回は、「ごみとリサイクル」「SDGs」の2テーマでした。
昨年は雹被害で、トマトの収穫は殆どできませんでした。今年は、屋根付き畝も作り、雨と雹対策です。12本の支柱を中に立てて #ミニトマト と #ミディトマト を育てます。
連れ合いの親戚から連絡を頂いて、孟宗竹の筍掘りに行ってきました。イノシシが出る地域で、最初に出た筍は殆どがイノシシに掘り返されて食べられてしまったとの事。イノシシが食べなくなったので沢山出ているから掘りに来てと嬉しい事です。竹藪の中で頭が…
4/24水曜日、実家の畑で農作業は出来ませんでした。23日夜半から雨が続き、畑には入れない状態です。トマト2畝、スイカ2畝、茄子1畝、ピーマン1畝等、夏野菜の「黒マルチ」畝を作らなければならないのですが・・・・
西の畑、人参の西側に胡瓜2畝とトマト2畝を作りました。右側2畝がトマトネット畝用です。
3/30に種蒔きし育ていたレッドオーレ、ルイ60、フルティカ、サンマルツァーノ、パスタをビニポット上げしました。
最初に種蒔きしたのは3/18で5個蒔いて3本の苗が出来た。その後蒔いた物は徒長させてしまったがビニポット上げをした。
4/4に種蒔きし畑の「防虫ネット」の中で育苗して居た胡瓜「シャキット」固定種「四葉 胡瓜」をビニポット上げしました。
徒長してしまいました‼️
4/7に種蒔きして置いた牛蒡が発芽してくれました。「滝野川大長牛蒡」「渡辺早生牛蒡」
倒れているのは、極早生「ジェットボール」です。左畝の奥半分は収穫して有ります。今年はネギ坊主が出たのが1本だけでした。
4/7にキャベツ苗の畝の中央に筋蒔きした、茎ブロッコリー「グリーンボイス」
左側の種が沢山着いているは、「ナバナ秋華」「ナバナ冬華」「アスパラ菜」。黄色い花が有るのは「早生かき菜」「晩生かき菜」「のらぼう菜」です。「防草シート」「黒マルチ」すべてを片づけました。
4/4に種蒔きした固定種ズッキーニ「ココゼリ」をビニポット上げしました
4/17実家の畑で農作業でした育苗して居るキャベツ苗を植えて、新しい「黒マルチ」畝を作り半分にキャベツ苗を植えて半分にレタスの種蒔きをして置いた。1回目の「ゴールドラッシュ」が発芽してくれたので、2回目の種蒔きした。何時もの定点撮影2回目の「ゴー…
1回目の種蒔きは3/18でした。「カメハメハ西瓜」です、種まきが早過ぎたのか、自作加温発芽器の中で発芽してくれたのは3本でした。
三角畑の西側に「黒マルチ」畝2本作り、畑で筋蒔きしていた苗、カネコ「キャベツいろどり」と極早生キャベツ「初秋」を植えて、右側の畝の奥に「初秋」を蒔いて置きました。
4/15夕方の備忘録です。東の畑の全貌右、東側から、「メリーワシントンアスパラガス」2畝茄子予定2畝レタス畝、ピーマン2畝オクラ2畝と発芽が始まった「ゴールドラッシュ」です南の畑の全貌さつま芋予定2畝エンドウ3畝葉葱、 #枝豆 、インゲン玉葱2畝、右側…
簡単でした。もっと早くにやっつけて置けば良かったと・・・ずーーーーっと使っていた和包丁ですが、木製の柄なのでどうしても腐って来てしまっていました。母が連れ合いに買ってくれた物で、切れ味抜群、使い勝手が良いと言って居たのですが、使い終わって…
発芽、育苗中の温度経過サンルーム内の爬虫類保温シートで加温発芽促進サンルーム前の育苗エリア、外気に透明カバーのみ自作加温発芽器の中
4/13胡瓜の種蒔きをしました。茄子同様、発芽も上手く行ってないので蒔き直しました。胡瓜「シャキット」と固定種「四葉 胡瓜」です。
茄子の発芽育苗が上手く行ってないので、4/13に3回目の種蒔きをしました。蒔いたのは、自家採種して置いた「真黒茄子」固定種です。1穴に2個ずつ種蒔きして置きました。
三角畑の「メリーワシントンアスパラガス」です。菫が綺麗に咲いているので放置して有りましたが、アスパラガスの新芽が動き始めたので、株が有る場所の菫を抜き取りました。
4/12金曜日、丸沼高原スキー場へ行ってきました。7:00出発して8:20到着。準備して8:30リフト乗り場へ、30人位並んで居たかな・・画像はきっちりと整備されたバイオレットコース、11:30迄ここで滑ってから、ゴンドラに2回乗って上がりました。ICチケットが3時…