#ソルゴー #麦
5/7に種蒔きした「マルチ麦ワイド」です。 上手く発芽してくれました。
さつま芋の畝の間に、「マルチ麦ワイド」を蒔きます。
式藁作りに挑戦
5/9に種蒔きして、8月末に刈り取って、撤収したのですが・・・ 新たにこんな状態にまで成長してくれましたが、恒例の菜花やアスパラ菜、「かき菜」の弊害に成って来たので・・ 西の畑の通路側の画像ですが、畑の全周に有ります。 刈り取りました。 東の畑の…
5/9に種蒔きして、10日後に発芽。 8月末に刈り取って、撤収したのですが・・・ 今年は、再生してくれて元気です。菜花、アスパラ菜、のらぼう菜等を、株元に蒔いて有るので、日陰を作ってしまっています。 そろそろ刈り取ってしまわないとね。
今年も頑張ってくれました。 汚らしくなったので、撤収します。 東の畑 刈り取った。 西の畑も、全てを刈り取った。
今年も、畑の周りは「ヒットソルゴー」で囲っています。 作物のアブラムシ対策で毎年育てています。一応、効いて居ると言う事にして、毎年育てて居ます。 西の畑の南側通路の脇 西の畑の北側、「防風ネット」の前 東の畑の北側 東の畑の道路側
5/9に種蒔きしてから、全然雨が降らなかったので、蒔き直しかなと思っていましたが、ここに来ての雨と高温で一気に発芽してくれました。
「かき菜」などを撤収した後に、畑の周りを耕うん。 「ヒットソルゴー」を蒔きました。 東の畑の道路側 東の畑の北側 西の畑の通路側 西の畑の北側、「かき菜」を片付けた場所。
東の畑のソルゴーです。穂が出てきたら切るつもりだったのですが、時間が取れずに放置していました。 よく観察してみたら、アブラー君が凄い事に成って居ました。これが畑の中の作物に、アブラー君が付くのを防御してくれているんだろうか? 作物へのアブラム…
アブラムシ防御として育てます。 畑の廻りに、1列ぐるり蒔いた。 期待に応えて欲しい❗
今年は、ヒットソルゴーを1kg買いましたから、たっぷり蒔いたよ。 東の畑は 西側 南側 北側 西の畑にも 道路脇のスペースに 「天空南瓜棚」の下 北側 南側 西端も
俺の畑には、必需品🎵。 畑の廻りで育てると、アブラムシの侵入を防いでくれます。 たぶん?
西の畑の南側、通学路 ソルゴーを刈り取りました。
アブラムシ対策と風よけ用に育てていたソルゴーをすべて切り取りました。 南側の通学路脇はすでに刈取りが終了しており、今回は北側です。
道路際、通学路脇のソルゴーを刈り取りました。 東の畑南側 西の畑、通学路。草刈りをした後にソルゴーを刈り取りました。刈り取ったソルゴーは、堆肥作りに使用するためにまとめました。
第一弾の、ソルゴーです。 背の高さほどになったので、一度刈り取って置きました。 刈り取ったものは、防草材として、あちこちに敷いて置いた。
今年も畑の周りにソルゴーを蒔きました。 超異常乾燥注意報が続く中での種まきだったのですが、一回の降雨だけですが発芽してくれました。
東の畑、道路際「寒咲花菜」のあと地です。 耕運して置いた場所にソルゴーを蒔きました。
畑の回り一周蒔きました、ソルゴーです。成長すると、風よけにもなるしアブラー攻撃も減少してくれるでしょう。
ソルゴーです。最初に蒔いた物をすべて抜き取り、同じ場所に第二弾をまいておいた。発芽、早いです
ソルゴーはすべて抜いてしまったので、新たに種まきしました。同じ場所に同じように・・・。
害虫除けになるかもと、ヒットソルゴーを育てています。昨年も茄子の周りに蒔いて育てていましたが、効果があったように思っています。今年も、南北と空いて居る場所に少しずつ蒔いておきました。狭い場所に植えたので、此処ではトウモロコシの成長に影響が…
ヒットソルゴーが伸びて来たので使用方法を考えた。まずは刈取りキュウリのマルチの上へ保湿材として役立つかも。
茄子などのアブラー対策に植えたヒットソルゴーですが、畑のあちこちに同時に蒔いたのですが、何故かここだけが凄い勢いで育っています。一方、手前の茄子苗達は中々大きくなってくれません。
先日蒔いたソルゴー、発芽が始まりました。昨年の余り種が沢山残っていたので今年は買わなかった、発芽が心配だったのですが、まあまあの発芽率なので今年もこの種で・・・それにしても雨が足りない。畑は完全砂漠状態で新しい畝づくりが進みません。
昨年の種なんですけれど「ソルゴー」です。この効果があったのか、なかったのかは不明ですが、昨年の茄子とトマトその他色々な作物のアブラー君の被害は少なかったです。そして、このソルゴーに着いていたアブラー君は物凄い量でした。まずは、畑の南側と東…
第2弾のソルゴーが順調に育ってきています。空いている場所に、沢山まいてみました、邪魔になったらグリーン肥料的な考えで。
アブラムシ避け効果を期待のソルゴーですが、第一弾は腰の高さ位に成長。第2段を畑のあちこちへ撒きました。 茄子の南側へも