2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
カットして置いたズッキーニが痛んできたので、種を掘り出して洗って置いた。 左が「ブラックトスカ」左が固定種ズッキーニ「バンビーノ」です。 #ズッキーニ #固定種 #採種 #俺の畑 #家庭菜園
8/18に種蒔きした、固定種「アオチマ」固定種「アカチマ」固定種「サラダ菜」「赤丸サラダ菜」ですが、「赤丸サラダ菜」が3本発芽しただけです。 困った暑さだ、もう9月に成ろうとしているのに、35度以上が・・・ #レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
7/28に種蒔きしたから、1か月が経過してます。 左の2列が早生キャベツ「彩里R」で、右の2列が極早生「シャスター」です。 簾を乗せて上げてから、色も良くなり、育ち始めました。 やっぱり暑すぎて、成長を止めていたのかな。 #キャベツ #ブロッコリー #種蒔…
右側の葉が黄色くなり始めたのが、6/10に種蒔きして育苗した後に植えた胡瓜「シャキット」と固定種「ときわ新地這胡瓜」です。 左が、7/6に直蒔きした、固定種「ときわ新地這胡瓜」です。 どちらも今が盛りとばかり、1日おきにレジ袋に入りきれない収穫です…
午後の厚い日差しをカット。 50cm幅の防草シートを使って、日陰を作りました。 8/9に1回目の種蒔きをしました、スナップエンドウ「幸姫」でしたが、土の中で腐っていました。 両畝共に、午前中の日は当たるようになって居ます。#スナップエンドウ #蒔き直し …
エンジン載せ替え。 全ての補器類を交換して、乗せて・・・・ oil、ガソリン入れて・・・ S/W ON、始動準備OK??? なんか、手応えが無い感じ、圧縮少ないのか・・・・ 初爆も無いぞ・・・ 改めて、ガソリン、点火良し・・・ 再度、回すも・・・・ と言う事で…
8/9に1回目の種蒔きをしましたが、発芽無し。 8/26改めて種蒔きしました。 「半結球ロマリア」固定種「半結球リバーグリーン」 固定種「結球オリンピア」固定種「結球オリンピア」固定種「サニーレタス」#レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
長い間、修理して、修理して、修理して使い、管理不良でエンジン焼き付きとしてしまった、ヤンマー君。 完全固着したエンジンを交換します。 ヤフオクで買った、中古エンジンです。 エンジン型式だけ同じものなので、補器類は全て交換となるでしょう。 初爆…
追熟させて置いた、ズッキーニ2種の採種するために、切ってみました。 鉈で、思いっきり振り下ろして割ります。 少しの間、乾燥させて種を取ります。 今年から育て始めた、固定種ズッキーニ「バンビーノ」です。 こちらは、何年続いているのでしょう・・ 固…
8/9に1回目の種蒔きをしましたが、発芽してくれませんでした。 掘り起こしてみたら、腐ってました。 多分、35度以上の日が続いた影響だろうと思います。 2回目は、8/23に両側の全ての穴に2個ずつ蒔きました。 #スナップエンドウ #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
#バジル #固定種 #自家採種 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
8/22自家採種して置いた固定種「黒豆インゲン」の2回目を蒔きました。 奥に見えているのが、1回目8/3に種まきした物です。中には蔓が伸び始めた物もありますね。 #種蒔き #蔓有りインゲン #固定種 #自家採種 #俺の畑 #家庭菜園
8/18に種蒔きした、茎ブロッコリー「グリーンボイス」です。 ポットに蒔いたり、直蒔きしたりと、来春まで、次々と食べていけるように種蒔きします。 #茎ブロッコリー #俺の畑 #種蒔き #家庭菜園
8/18に種蒔きした、白菜「千秋80日」です。 毎年直蒔きをすることにしているのですが、今年は、何故かポット蒔きをしようと。 80日90日120日と蒔きますが、まずは80日をポットで、1ポットに2個の種蒔きをして、最後は1本にします。 #白菜 #種蒔き #俺の畑 #…
8/18に、今頃蒔いても大きく成らないかもしれないが、香りの物なので、少しでも採れればと思い。 固定種「スイートバジル」と固定種「バジリコ‣ナーノバジル」を蒔いて見た。 #バジル #種蒔き #固定種 #俺の畑 #家庭菜園
8/18に種蒔きした。8/9に畑に筋蒔きしたのだが、35度以上の日が続き、全く持って発芽してくれない。 そこで、今回も休眠打破しないで、冷蔵庫から出した種をそのまま種蒔きした。 固定種「結球オリンピア」 左が固定種「半結球リバーグリーン」右が「半結球…
8/9に種蒔きをしました。が、発芽しません。 冬眠打破をしないで、気温35度以上あるのに蒔いたので、発芽するのは難しいだろうと思いながらも・・・・ 固定種「結球みずさわ」固定種「結球オリンピア」 「半結球ロマリア」固定種「半結球リバーグリーン」色…
8/9に1回目の種蒔きをしましたが、発芽してくれないようです。 #スナップエンドウ #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園
3/3に種蒔きした、「黒十全茄子」固定種です。 形の良い物を採種用に置いといたもの、大きく成って来たので収穫しました。 家に持ち帰り、カット。良い感じの種の色です。大きさも揃っていて、中々良いですね。キッチンペーパーの上に取り出して、乾燥させま…
8/16畑の備忘録です。 毎日が35℃越えで種を蒔いても発芽してくれないです。 年内採りのスナップエンドウ「幸姫」、固定種「半結球リバーグリーン」「半結球ロマリア」固定種「結球みずさわ」固定種「結球オリンピア」を8/9に蒔いたのに、どれも発芽してくれ…
4/29に種蒔きした、中早生84日「おひさまコーン」です。 肥料の関係なのか、良い感じの出来ではなかったですね。 2畝全てを抜き取って片付けました。雑草対策として、耕転するまではマルチと「防草シート」はそのままです。#トウモロコシ #撤収 #俺の畑 #家…
5/18にさつま芋「紅はるか」苗を購入し、根出しを2日間。 5/22に植え付けました物です。 元気いっぱいに育っていて、2回目の蔓切りをしました。 かなりいい加減な感じですが、元からの長さを1.5mから2.0m位の感じで切り取ってます。 #サツマイモ #蔓切り #自…
#アスパラガス #家庭菜園
「黒十全茄子」固定種の採種用に残してある実です。 しっかり管理すれば、3年間は余裕で発芽してくれるので、しっかり完熟させます。 下葉処理をしてあげて、風通しを良くしました。#茄子 #固定種 #自家採種 #俺の畑 #家庭菜園
5/26に種蒔きした、固定種「黒ゴマ」と固定種「金ゴマ」ですが、摘芯してから放置していたので、こんな状態です。 黄色くなり始めた下葉を取り除き、風通しを良くしました。 こちらは、固定種「金ゴマ」こちらは、固定種「黒ゴマ」です#黒ゴマ #金ゴマ #固定…
東の畑、レタスと人参の跡地を耕転します。 今回の主役は、ディーゼルエンジンのヤンマーYT400君です。 ディーゼルエンジンなので、低回転でもトルクフルに作業できます。兎に角重いので、耕転中は要注意です。 左から、「防草シート」レタス畝、「防草シー…
ネットで育てていた、胡瓜「シャキット」と固定種「四葉 胡瓜」です。 自然と蔓が枯れてきてしまい御覧の通りです。 中でも形の良い物を選んで・・・・・ なかなか良い形をしてますね。どれだけの採種量なんだって感じです。#胡瓜 #四葉 #固定種 #自家採種 #…
3/1に種蒔きし、4/17に定植した、固定種ズッキーニ「バンビーノ」と固定種「ブラックトスカ」を撤収しました。 #ズッキーニ #撤収 #固定種 #俺の畑 #家庭菜園
5/3と5/28に種蒔きした、自家採種「パクチー」でしたが、上手く行きませんでした。 3回目を蒔かずに、撤収です。 #パクチー #コリアンダー#固定種#撤収#俺の畑#家庭菜園
8/8種蒔きした、右が「五寸人参」左が夏蒔き5寸「オランジェ」です。 こちらには、右が早生キャベツ「彩里R」と左が極早生「シャスター」の種蒔きをしました。