TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

満開シンビジューム

茶系、白系、ピンク系のそろい踏みです。 プランターはサラダ水菜です、邪魔ですね。 とても綺麗に咲いてくれたのですが、最近虫が出てきました。殺虫剤は使いたくないので、元気丸を散布しているのですが、新たな虫の発生と追いかけっこです。小さい温室な…

まだまだ咲きます

水平パイププランターの苺です。 4株育てていますが、最初に1株失敗(養液濃度の濃すぎか?)、植え替えた株もイマイチな感じ、元気なのは2株、この花はその元気君の物でこの株は、もう3個を熟してくれています。 この株は、自家製で元気良く育ってくれ…

今年は、咲かないのかなぁ

前回のアップから、2週間。 変化無ーーーーーーし。 店先にある物を、じっくりと眺めています。我が家のは、何故花芽が出ないのだろう。 植え替えた時期が遅かったからなのかなぁ、温度管理が悪いのかなぁ、日に当てすぎているのかなぁ(2重ビニール越しな…

紅白ではなかった

二つの鉢から、花芽が出始め咲き出しました。 前回、遅いほうの花は、白?かも、などと勝手に考えて(花の色さえ忘れてしまっている)いましたが、咲き出した物は、二鉢共に同じ花でした。又、昨年の株管理の違いが、花の出方に影響したのか、最初に葉が出て…

屋根が有るだけで違う

綺麗な緑色ですね、サラダ菜です。温室の外、軒下に置いてあります。 この所の冷え込みでも早朝からこの状態でいます。 一方こちらは、マルチの中のサラダ菜です。霜が降りて萎れています。 当然、春秋野菜でしょうから、霜害で枯れてしまうかも知れませんが…

この違いは

同じデジカメ、同じ設定でシャッター切ったのに・・・。 この違いは何。 ポンテローザです。この所冷え込みが激しく、育ちも遅く、赤くなりません。

今日、食べちゃいます

二回目の完熟です。 今回は、俺も食べますよ。 前回は、2個が完熟。連れ合いと娘に初物をプレゼント。今回は、4個あります。 ほんの少し、早すぎたのかなぁ~。

思惑通り

ワンポットに5個から6個の種を蒔いたのですが、思惑通りと言うか、それ以下の発芽となりました。 三年目の種ですから、仕方ありませんが・・・。 発芽さえしてくれれば、育ってくれますからね。

こんなんなりました

プランターに蒔いた、サラダ水菜です。 温室に、小さい扇風機をつけたいのですが、季節柄、電気店に行っても売っていませんね。 上と下での温度差が、昼間では10℃以上有るみたいなので、空気をかき混ぜたいのですが、無いんですよね。

やっぱり、枯れた所が

萎びています。 20個の内、3か所が萎れています。 新たに、植えつけて起きました。遮根シートがあるから少し心配だなぁ。

遂に、撮影成功

メジロ、鶯が庭やってきてくれる季節なので、例年の通り、ミカンと林檎を枝に刺して待っている。 もう、何回も来ているのですが、中々撮影できませんでした。デジカメのズームなのでしっかりした画像ではありませんが、何とか成功。 メジロがカップルで来て…

iBookから

久しぶりに、iBookを出してきて、今書き込みをしています。 ブログの書き込みは何とかしていますが、ワードとエクセルが入っていないので、会社では使えないかも。 古いマックなので大事に使っていれば大丈夫でしょう。 まずは、メモリーの増設と、エクセル…

欲しくなって来ている。

バッファロー DLNA対応メディアサーバ機能搭載 1000M 高速LAN接続ハードディスク 1.0TB HS-DH1000GLバッファローこのアイテムの詳細を見る LAN接続のハードディスクが欲しくなってきた。 なぜなら、PC毎のバックアップやデータの保存が大変。LAN接続のハード…

えへへぇ~

えーと、左は水平パイププランターで育てている物で、先日一個食べました。 右側の物は、養液底面吸収仕様で、まったくの思い付きから始めまたのですが、今の所順調で、問題も起きていません。 先日、初物を二個収穫しましたが、今回は四個が同時に赤くなっ…

春、待ちどうしい

春、待ち遠しい蕾達。ですが、ブルーベリーは葉が落ちません。 ブルーベリー ライラックは、年末に花を1度咲かせました。 ライラック アジサイは、年末に緑の新芽を出し、寒さにやられていました。 アジサイ 今年の春の芽生えは、どうなるのでしょうか、少…

椎茸の原木は

気にはしているのですが、殆んどそのまま。 時々、水をかけてあげていますが、 まったく変化なし。当たり前なのですが、 五月に購入しましたが、菌打ちから1年経過しているでしょう。今年の何時頃なのか解りませんが、椎茸が出てきてくれるでしょう。

小さくても、紫蘇の葉

2ヶ月経過しているのに、こんな状態。日曜大工で作った温室の中で、スクスク、とは行きません。 画像からは、大きさがわかりませんが、1枚の葉は5mmぐらいです。 一枚摘んで、食べてみると紫蘇の香りと味がします。紫蘇は大好きなので、カタログで見つ…

定植しちゃいました。

土曜日の夕方に時間が取れたので、定植開始。定植と言っても、給水シートで発芽した苗を、プチプチシートで軽く包み、空いている穴へ差し込むだけ。 20本の苗を植えつけて終了。 さてさて、上手く育ってくれることを願って。 あっ、植えたのはマノア(レタ…

メチコパールを飲み続けているのに

今月の15日で1年半、1日3錠で1,631錠を飲んでいます。 この所の冷え込みで、あちこちが痛み出した。時々、左手が痺れたり、肩甲骨の下が痛かったり、首が凝ったりしている。 冷えた時は、お風呂が良いね。ゆっくり温まり、一杯引っ掛けて早めに布…

又、種蒔き。

発芽率が30%ぐらいの小松菜の種(三年もの)を全て蒔きました。 1ヵ所に5、6個蒔いたので、発芽は2、3個かなぁーーー。 発芽したら、水耕栽培だろうな。

今頃ですか

長い間、水だけで置き去りにしておいた玉葱の苗だっんですが、もったいないので、水耕栽培にしました。 発泡スチロールのブクブク仕様、箱に8個のポットで、バーミキュライトに給水シートを下げて水分補給仕様です。 育ってくれれば、「うれしい」それだけ。

オートフォーカスはイヤ!

我が家のペットputtinですが、ストーブの前で、うとうと。 リラックスした格好でお休みの所を、デジカメをそーーーーーっと近づけて撮ろうとした瞬間。 オートフォーカスが作動した瞬間に、動き出した。「なんだこの格好」 以前から、撮影されるのは好…

3年物はやっぱり

水耕栽培用の育苗で発芽が悪かったので、プランターに沢山蒔いてみましたが、今の所、残念な結果みたいです。 この種、3年目ですから。 発芽率30%ぐらいですかね。 種を買って、再挑戦します。

元気良く

温室の上段においてあるので、目が届かない位置。 気が付けば、こんな状態に。 温室は良いなぁ~。 どんどん、大きくなぁーーれ。

赤と白

赤い花の鉢と、白い花の鉢を戴いた気がしていたのですが、白い淵がある花でした。 やっと、花芽が揃って出てきて咲き始めました。 お店では、もう安売りが始まっている所もあるのにね。 我が家では、これからが楽しみです。

真っ赤か・・です

今日、食べます。

順調に

育っています。 定植はいつにしようかな。

残り少なく

毎日、寒くなってきましたね。 最近になって、庭のバケツの中が、朝は薄氷が張っています。子供の頃には、洗面器に張った氷は、毎朝2cmぐらいはあった気がします。田んぼの水溜りや、川の溜まりなどは、子供が乗っても割れない厚さになっていましたね。田…

種色々到着

サカタのタネを通販で購入しました。 10種類の花と、野菜の種です。 今回は、カタログを連れ合いと見ながら決めたので、花の種も沢山有ります。 小さい枡の育苗ポットを買ってこようっと。

1号機120cmの畑を分解、そして

昨日、連れ合いが全て収穫してくれました。早速オーバーホールです。 高さ120cm24個の畑は、10月2日に我が家で初めて植えつけられ、美味しいレタスと小松菜を提供し、切り株だけを残して仕事を終えました。 内筒の根張りの様子です。左側が上で、…