#コールラビ
ルッコラ固定種「ガルギール」と言う品種の花芽です。
4/22に種蒔きした物を植えてから・・ 5/13一緒に種蒔きしました。
4/22に種蒔きした物、発芽が早いですね。
4/23に20個蒔きました
今年の、春作はやらなかったので、少しだけ蒔いてみました。 徒長していますが、何とかなるでしょう。
早すぎる種蒔き。とりあえず12個だけ蒔いた。
昨年の9月に蒔いた「コールラビ」です。 中々食べる機会が無く、放置して置いたのですが、こんな感じの物が多く 3割位は玉に成って居ましたが、とう立ちが始まって実が堅くなってしまったので この全てを撤収しました。 撤収後は、隣の畝と一緒に耕うんして…
9月になってから植え付けた「コールラビ」です。
もう少ししたら、間引きですかね。
まあまあの発芽です。 「コールラビ」全部できたら大変な量になるぞ。
昨年も直蒔きで上手く育ってくれたので、二匹目のドジョウです。 マルチの畝全てに蒔きました。 「防虫ネット」は必需品です。
キャベツの畝で空いてる場所に、育苗中だった8本の「コールラビ」を植えました。直蒔きもしなくちゃなんですが、雨ばかりなのでタイミングが合わず、中々蒔けません。
秋最初の「コールラビ」です。とりあえず15本蒔きました。
まぁまぁの出来ですね🎵
この時期でも、上手く行っています。
4/4に種蒔きして育てた「コールラビ」です。
4/28に定植した「コールラビ」です。 まだ、膨らみ始めていませんが、元気よく育ってくれているようです。
トレイで育てていた「コールラビ」です。再利用のマルチを張って植え付けました。 「防虫ネット」は忘れずにね。
「コールラビ」です。 上手く発芽してくれて居ますので、ポット上げしてあげる時に1本ずつの移植を予定しています。定植するときに、直蒔きをする予定です。
4/4に種蒔きした「コールラビ」です。 綺麗に発芽してくれました。
昨年から育て始めた「コールラビ」です。 連れ合いの知り合い達には好評のようなので、今年も育てます。これを植え付けるときに、新たに直蒔きします。
残りもわずかになった、「コールラビ」です。 霜焼けしたのか、完熟したのか・・・初めてなのでわかりませんが、早く収穫したほうが良さそうです。
双子ちゃんができました。 「コールラビ」です♪
まだまだ、育て方が上手く行ってない感じですが、こんな感じの出来になりました。 防虫ネットを掛けて置いたのですが、持ち上げて来たので外しました。
8/28に直播した物、段々と大きくなってきました。
育苗中だった苗を植え付けました。
育苗中だった苗を植えました。21本ありました。
「コールラビ」を直播してみた。さて、上手く育ってくれるかな。
8/15にポット蒔きはしたのですが、直播で上手くいくのかなぁーと思い蒔いてみた。大根の畝を少し借りて。 防虫ネット