TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

#イチゴ

イチゴは一株だけ花が咲いてます。

10/10に定植した、イチゴです。 1株だけ、こんな感じに開花して実を着けてくれました。 11株は・・・・活着して元気な葉色です。#イチゴ苺 #俺の畑 #家庭菜園

イチゴ🍓撤収

イチゴ畝、撤収しました。 来年用に、12株取っておきました。#イチゴ苺 #俺の畑 #家庭菜園

イチゴ40株

色々と試している、苺です。 植えた株の間に、ストローから出た芽を止めて活着成功。 次がこれ、沢山出て来たストローの先の芽、元気の良い物を40株処理しました。 ビニールポットに土を入れて、芽を乗せてUの字型にした針金で抑える。活着したら、ストロー…

獣害と鳥害と・・害と。

とても良い感じで育っていたイチゴですが、赤い美味しそうな実が出来るたびに、オイラの口には入らずに・・・・ 消えてます。失くなってます。いなくなってます。 不思議・・・・ で、防御です。#イチゴ#家庭菜園

イチゴの様子

こんなんが大きくなり始めました。 各株に、同じような花、小さな苺が#家庭菜園#イチゴ苺

イチゴの花が、咲き始めました

イチゴの花が咲きました。 季節外れの移植でしたが、春には食べれるようになるかな。 全ての株に開花です。#家庭菜園#イチゴ苺

イチゴの経過

7/8にポットに植えて、10/24に植え付けた物 こんな感じで・・・#家庭菜園 #イチゴ苺

イチゴ経過

7/8に植え替えながら15ポットにした物ですが、7/11に手術をしたので、放置してしまいこんな状態です。 生き残っている物を大事に育てて、美味しいイチゴを食べれるよう頑張ります。 #家庭菜園

イチゴ苗を頂きました

まだ植えるのは早いし、しっかりと定着して無いようなので、色々とやって15株のポット上げです。 #家庭菜園

赤くなってきましたが

暴風に葉を叩かれたり、乾燥注意報でカラカラになってしまったり、時々水遣りをしていたのですが、綺麗な赤にになってくれていません。

畑で、やっと

水平パイププランターは終盤、撤収時期が迫ってきていますが、畑の苺はこれからです。赤くなり始めてくれています

苺の手入れ

畑の苺も、ランナーの整理をしました。整理前の様子整理後の様子

畑も調子良いようだ

心配していましたが結構いい感じ。

これは、病気でしょうか

肝心な所が、黒くなってしまっています。正常な物も有りますが??????。

やってみた。

畑の苺の手入れをしました。「畑、畑、畑」さんを勝手に参考にさせていただきました。籾殻燻炭の効果に期待です。マルチを剥がして、籾殻燻炭を撒き、追肥し、元気丸を少々散布しておいた。古く汚い葉は、整理をし、花芽の手入れもしておいた。手入れ前手入…

休眠中?

畑の苺です。路地植えですから自然環境での成長です。花らしき物があったので、写して見ました。全体を見るとこんな風に、べったりと張り付いているようで、冬季休眠中と言う所でしょうか。

綺麗な新芽が出てきた

10月19日に定植した、畑の苺です。11月初めの頃は、水耕栽培の方が新芽の勢いは良かったのですが、此処に来て、水耕栽培は変化が少なく、畑の物は、株の成長も大きく、新芽の量も多いです。

畑でも、新芽が

水平パイププランターで、北風の影響が無い水耕栽培苺は、一足先に新芽を延ばしてくれましたが、畑の苺も同じく新芽が出始めました。

植えつけました

昨年と合わせた訳ではないのですが、ほぼ同じ日に植え付けました。昨年は、シルバーマルチでしたが、今年は、黒マルチで高畝仕様としてみました。

20株を確保しました

結局、苺の苗を確保してしまいました。さて、何処に植えようかなぁー。

今頃でも大丈夫?かなぁ?

ランナーは出放題、親から子、子から孫、孫から曾孫・・・・・と、ランナーは、次々と伸びています。とりあえず、土を入れたポットで採りやすい物を20個用意してみました。

子、孫、曾孫の順で

食べた実は、非常に少なかったのに、株は大きく育ってきて、ランナーも早い時期から伸びだし、子、孫、曾孫まで育ってきてくれています。 時期を見て、ポットに移植で育て上げなければ、思っているだけ・・・。

畑の苺も

自然の寒さを乗り越えて来た苺にも、葉は立ち上がり、沢山の花芽を着けてくれています。

自然のまま

畑の苺は、植えたままにしておきましょう。水耕栽培の物より、葉肉は厚い感じですね、いかにも、自然ってな感じ。早々と花が咲いてしまいましたが、そのままにしておきました。当然、人口受粉もしてあげていません。花が咲いてない株は、葉も綺麗ですし、新…

畑でも咲いちゃいました

水耕栽培ブクブク仕様と同じ苗ですから、同じ時期に同じ事が起きても不思議では無いですね。さて、此花もどうしたら良いのでしょうか?。

畑にも、苺を植えました

8か所に、12株を植えつけました。時期的には、だいぶ遅い気がします。近くの、ハウスで苺栽培(水耕栽培)をなさっている農家では、もう、花が咲き始めています。我が家の物は、ランナーを切り落として、僅かしか経過していません、来春に実を付けてくれ…