TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

実家の畑で農作業

画像無し。android1.4バージョンなのでアップできないのではなく、撮影を忘れた。3/30実家の畑で農作業でした。エンドウのネット張り3畝完成。ピーマン跡地、菜花跡地、キャベツ跡地の「黒マルチ」「防草シート」剥がし撤収。ブロッコリー4畝の撤収でした。

畑のビニールトンネルの温度経過

キャベツの筋蒔きをして、ポット上げした固定種ズッキーニ「ココゼリ」とキャベツの育苗して居る畑のビニトンの温度経過

手入れ開始

三角畑の東端、白菜畝と大根畝、「黒マルチ」「防草シート」を撤収して「牛糞オガクズ堆肥」を入れて置いた東の畑のレタスとキャベツの一回目の畝、「黒マルチ」「防草シート」を撤収し「牛糞オガクズ堆肥」を入れて置いた。

1週間の育苗温度経過

一週間の温度経過です。3/25月 3/26火の寒の戻りのような日はやはり低いけれど、加温していると平均で3.8℃ 最低で3.7℃も違いますね。自作加温発芽器の中の温度経過加温無しのサンルーム内の温度経過

玉葱が大きく成ってきました

極早生「ジェットボール」です「防虫ネット」もビニールトンネルもしてないのに今年は早い感じです。右側に見えているお隣さんの石塀の効果かな、反射熱が効いてるのかも・・・

耕運して置いた

南の畑、隙間へ「発酵鶏糞堆肥」「牡蠣殻石灰」を入れて耕転して置きました。ジャガイモとエンドウの間も同じく

実家の畑で農作業

3/27実家の畑で農作業でした。午前中は、母の面会をしてからなので11:00過ぎに到着。色々収穫して昼ご飯。エンドウのネット張りをして、「黒マルチ」と「防草シート」の撤収を予定していたのですが、強風の為断念。家の周りと畑の土手廻りの草刈りをして、発…

キュウリネットを6分割しました🎵

小さな節約。1.8m×36mの胡瓜ネットを6分割します。1.8m×6mが6本出来ました。

キャベツ、発芽してくれました🎵

3/14に種蒔きしました。極早生キャベツ「初秋」発芽してくれました。同じく3/14種蒔きしました。カネコ「キャベツいろどり」発芽してくれました。

色々と発芽してくれました🎵

3/10種蒔きしました。茎ブロッコリー「グリーンボイス」発芽トウモロコシ「ゴールドラッシュ」発芽固定種「カルフォルニアワンダー」-----ピーマン「とんがりパワー」------胡瓜「シャキット」2本発芽を蒔いて、畑のキャベツの筋蒔きした畝のビニトン仕様で…

京都、ダートラの旅

3/22.23.24で京都で開催された、全日本ダートトライアル第一戦に行ってきました。3/22の午後から京都観光をしました。昼ご飯のゆば定食です。水道橋を見学して史跡を見学して亀岡市迄行き、明智光秀公ゆかりの地を見学して京都サンガ戦が開催される近くのホ…

夫婦でスキー

3/19夫婦でホワイトワールド尾瀬岩鞍へ行ってきました。3/18に行く予定で居たのですが、群馬県全域で強風だったので、翌日へ変更しました。とても良い天気で、昨夜の降雪でゲレンデ状態も最高でした。10:30-12:30迄休憩無しで滑って帰ってきました。

インゲンの種蒔きしました🎵

3/18種蒔きしました。自家採種の固定種「黒豆インゲン」と自家採種の固定種白豆「ケンタッキーワンダー」です。新しい加温発芽器で発芽待ちです。

加温発芽器を変更しました🎵

凄い数のレンガを使いました。一度温まった煉瓦は、外気が低くなっても熱を放出してくれるのでは・・・願い。発泡スチロール箱から、大きな半透明のハードケースに変更しました。SwitchBotで温度経緯を確認しながら・・厚手のビニール袋で覆ってます。インゲ…

エンドウのネット張りました🎵

エンドウのネット張りの続きをしました。

人参が発芽してくれました🎵

3/3に種蒔きして、穴の上に「防虫ネット」の二重折を掛けて、ビニトン仕様で発芽を待って居ました。無事に発芽してくれました。

3/15金曜日、畑のビニトン内の温度

畑の畝をビニトン仕様にして、キャベツの種蒔きし、育苗中のビニポットを置いて有る場所。温度経過を確認した所、3/15金曜日の予報温度が21℃、ビニトンの中は最高で37.4℃になってしまいました。

畑のすみれさん

三角畑のアスパラガスの畝に咲いている、菫さんが満開です。角度を変えて撮影

実家の畑で農作業

3/16実家の畑で農作業でした。今回のメイン作業は葱植えです。水曜日に「発酵豚糞堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「苦土石灰」を蒔いて置いたので、到着後直ぐに耕転でした。ついでに、空いてる場所を耕転して置いた。何時もの定点撮影俺の畑で育てて居…

エンドウのネット張りは時間切れ

元気に育ってくれているエンドウ達です。 「防虫ネット」と支柱を外してネット張りの準備開始しました。 ネットを一か所張った所で時間切れとなってしまいました。

キャベツの種蒔きしました🎵

3/14種蒔きしました。 今回は、畑に筋蒔きして、ビニトン仕様です。 蒔いたのは、極早生キャベツ「初秋」とカネコ「キャベツいろどり」 「防虫ネット」を掛けてからビニトン仕様で

玉葱経過

9/16に種蒔きした玉葱達を植えるので、根を短く調整して植えました。 極早生「ジェットボール」です、もう丸く成り始めました。 右側が極早生「ジェットボール」手前の列手前から、赤玉葱「フレッシュレッド」保存用「晩生こがね」奥に52本の極早生「ジェッ…

葱植えました🎵

南の畑に葱を植えました。 10m位の畝2本作切りしてから「モンガリット粒剤」と「フロンサイド」を撒いて置いた。 葱苗の様子、右側の苗、手前半分は「自家採種葉葱」と、奥半分がR1年に自家採種して置いた固定種「石倉一本太ねぎ」種を試しに蒔いて見た物、…

スキーに行ってきました。

3/12丸沼高原スキー場へ夫婦で行ってきました。 9:50到着時の景色です。午後から雪予報だったので、午前中に滑って帰る予定でしたが、到着時に小雪がチラホラと。 10:00からリフトに乗って、ノンストップで11:30迄滑りました。 11:00を過ぎたあたりから予報…

茎ブロッコリーの種蒔きしました🎵

2月に加温発芽器の中で発芽を待って居ましたが、残念な結果となりました。 3/10種蒔きしました。 茎ブロッコリー「グリーンボイス」です。1ポットに2個ずつ蒔いて置きました。

トウモロコシの種蒔きしました🎵

3/10種蒔きしました。 トウモロコシ「ゴールドラッシュ」です。1ポットに2個ずつ蒔いて置きました。

何度目かな切り干し大根?

実家の畑で撤収収穫して来た「青首大根」を今年最後の切り干しにしました。 大きく成った大根は、この画像が1本分です。

レタスの種蒔きしました🎵

外の小屋の中で、加温発芽器の中に入れました。

こんな感じで育ってます🎵

2/13に種蒔きしました。 小松菜、水菜、チンゲン菜です。種蒔き後はビニトン仕様で発芽促進した物です。 元気良く育ってくれてます。

実家の畑で農作業

3/9実家の畑で農作業でした。 残って居た固定種「石倉一本太ねぎ」を全て抜き取り撤収した。 一回目の「ナバナ秋華」「ナバナ冬華」「アスパラ菜」も撤収。 自家採種の青梗菜、等の葉物も全て撤収。 短型大根「三太郎」と「春蒔き耐病総太り二号」と春蒔き五…