TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

出揃いました

6/23に種蒔きした「ゴールドラッシュ86」「ゴールドラッシュ90」が発芽してくれました。 物凄い雷雨で湖に成ったようですが、無事に出揃いました。

自家の畑で農作業

6/28実家の畑で農作業でした。 今日のメインは、草刈りです。 画像は有りませんが、駐車スペース、取り付け道路、竹藪の中、畑入口、畑の廻りの土手。 9:40到着して直ぐに真竹の筍切り整理、終了後から直ぐに草刈りをして、終了したのが11:00でした。 その後…

キュウリ、発芽してくれました🎵

6/23最後の種蒔きをした固定種「山峡地這胡瓜」が発芽してくれました。 東の畑のレタス畝に不耕起で蒔いた物です。こちらは、西の畑の胡瓜畝に撒いた物これも胡瓜畝に撒いた物

ズッキーニ植えました🎵

6/12に種蒔きして育苗して居た物8本、自家採種「ブラック ズッキーニ」を植えました。 手前の1本だけは固定種ズッキーニ「バンビーノ」です。

オクラ、下葉整理しました

5/6に種蒔きした、自家採種固定種「五角オクラ」です。 下葉の処理をしました。小さい実が出来始めてます。 同じく5/6に種蒔きした、自家採種固定種「島オクラ」です。手前が2回目、6/8に種蒔きした固定種「五角オクラ」です。

キャベツ植えました🎵

6/1に畑に筋蒔きして置いた極早生キャベツ「初秋」を植えました。 画像が有りませんが、「防虫ネット」を掛けて置きました。

最後のトウモロコシ、種蒔きしました🎵

6/23最後の種蒔きをしました。 南の畑にマルチ畝を作って置いた場所。 手前半分に「ゴールドラッシュ86」を1個ずつ奥半分に、昨年の余り種「ゴールドラッシュ90」を2個ずつ

セロリが発芽してくれました🎵

6/9に種蒔きして置いた「セロリコーネル」の発芽が始まりました。

シルクスイート20本植えました🎵

西の畑の茎ブロッコリーを収穫した跡地へ株根も有り不耕起のまま、「シルクスイート」20本を植えました。自分ながらこのアバウトには・・・ 親戚から話で、さつま芋の苗が有りますが植えて下さいと、頂い物は腐り始めてる匂いがプンプンで、悩んだ末にこの場…

枝豆の跡地に茎ブロッコリー植えた🎵

2回目の固定種「湯あがり娘 枝豆」を全収して、6/1に畑に蒔いて置いた苗、不耕起のまま中央に15本植えて置きました。 必須の「防虫ネット」を掛けて置きました。

輪島市門前町のモータースポーツ公園へ行って来ました🎶

6月17日、18日で全日本ダートトライアル選手権第5戦が開催され、いつものように(株)フォルテックのお手伝いしながら行ってきました。 両日とも好天に恵まれ暑いひに熱い戦いが開催れました。 17日の行く途中のSAでの一コマ 千里浜海岸では子供たちが海へ入り…

四角豆の様子

5/22に種蒔きした、「シカクマメ」です。4か所に2個ずつ種蒔きしましたが、右端の場所だけが発芽しなかったので後日追加蒔きした。先に発芽した物は蔓が伸び始めました。

トマトの手入れと様子

トマトネット畝の様子です。 下葉を切り取って房に日が当たるようにした。 手前からミディ「レッドオーレ」ミニ「プレミアムルビー」東側は、ミディF1「チェリーメイト」ミディ「ルイ60」「アイコ」

生姜はこれだけ

4/2に15か所位に植えた「近江印度生姜」ですが、新芽が伸びているのは7本だけです。 植えるの早すぎたかな・・・・ 芽出ししなかったからな・・・・

サニーレタス\(^-^)/

とても良い感じで発芽してくれました。 5/16に直蒔きして置いたレタスが発芽してくれなかったので、5/31に固定種「サニーレタス」だけを蒔き直して置きました。6株有る大きく成っている物が5/16に蒔いて発芽してくれた物です。 これほど悪い発芽率は経験して…

こんな形になるんです🎵

3/2に種蒔きし育苗して居た物をピーマン畝の余白部に植えた物です。マー―――ルイ。

鎌二本直した🎵

桑切鎌と草刈り鎌を直した🎵釘で固定されて居たのですが、年月の劣化にはどうにもならず、タッピングビスを駆使して取り付けました。

6/15備忘録

6/15の備忘録です。 東の畑の全貌 固定種「石倉一本太ねぎ」2作、アスパラガス、「根深ネギ・ホワイトスター」レタス畝、「ミニマロン カボチャ」、固定種調理用「サンマルツァーノトマト」手前は蔓無しいんげん「さつきみどり2号」ネットの中は、茎ブロッコ…

キャベツ、発芽してくれました🎵

6/1に種蒔きした極早生キャベツ「初秋」です。 上手く発芽してくれました。

トウモロコシ植えた

5/28に直蒔きした「ゴールドラッシュ86」の畝です。 直蒔きしたら必ず発芽してくれない箇所が有るので、保険補植用に4個蒔いて置きましたが、直蒔きが100%発芽して育ってくれてます。 もったいないので、畝の中央に植えました。

枝豆の初採り♪

3/2にビニトレイに種蒔きした、固定種「湯あがり娘 枝豆」の初採りです。 豆が大きく成って居た物だけ選んでの収穫なので時間がかかりました。 右側の一番奥の物達です。次は左の1畝3/17に直蒔きした物がもうすぐです。

ズッキーニの種蒔きしました🎵

6/12種蒔きしました。 自家採種「ブラック ズッキーニ」と固定種ズッキーニ「バンビーノ」です。

イタリアンパセリが発芽してくれました🎵

5/18に種蒔きした自家採種「イタリアンパセリ」ですが、やっと発芽してくれました。

自家の畑で農作業

6/10実家の畑で農作業でした。 メイン作業は、草刈りと土手に有る桑の木の枝刈り取りと雑草退治 何時もの定点撮影 北側の土手の草刈り後取り付け道路竹藪の入口実家の竹藪で採れた、真竹の筍

人参、発芽してくれました🎵

5/30に種ました、1回目の夏蒔き「陽明五寸」が発芽してくれました。

南の畑、マルチ5本張りました🎵

南の畑の西側です。耕転して置いた場所にマルチ畝を作りました。 パクチー、トウモロコシ、枝豆等を考えてます。

耕運しておいた

じゃが芋の収穫が済んだので、「米糠」「コーヒー粉」「牡蠣殻石灰」「発酵鶏糞堆肥」「フロンサイド」「モンガリット粒剤」を撒いて、丁寧に耕転して置いた。 空いてる場所って言うか、マルチ畝作る予定の場所、「牡蠣殻石灰」を撒いて耕転して置いた。ニン…

二回目のオクラを水浸し🎵

2回目のオクラは、固定種自家採種「五角オクラ」のみです。 右は実家の畑用で、左が俺の畑用で120粒です。

じゃが芋の収穫しました🎵

3/12に植えた「ピルカ」と「男爵」ですが、、「ピルカ」は茎も枯れてしまったので収穫する事にしました。 「男爵」まあまあの出来でした。「ピルカ」は不作でした。元々植える予定が無かった「ピルカ」でした。実家の畑で取れた物の3年物の種芋でした。実家…

バジルの植え替えをしました🎵

バジル達を大きいポットへ植え替えてあげました。 左上が固定種「ホーリーバジル/トゥルシー」右が固定種「スイートバジル」下の4ポットが固定種「ダークオパールバジル」です。