TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

南の畑、マルチ張り完了

南の畑が、俺の畑らしくなって来た 手前右側から、大玉トマト3畝、未定1畝、中早生84日「おひさまコーン」予定地。 奥の右1畝はね固定種「黒小玉西瓜」、高畝の2つは「紅はるか」予定。 #マルチ張り#家庭菜園#農作業

西の畑のマルチ張り完了

固定種「金ゴマ」とオクラ2畝予定地。 きゅうりとまとパクチーかな固定種「黒ゴマ」「カメハメハ西瓜」予定地#マルチ張り#家庭菜園#農作業

コキア蒔いた

4/29に種蒔きした、「コキア」です。 連れ合いの希望で、今年から育てる事にしました。

蔓ありインゲンの様子

4/20に2回目の種蒔きをした、固定種「黒豆インゲン」固定種茶豆「新江戸川菜豆」固定種白豆「ジャンボ菜豆」無事に発芽してくれて、本葉展開が始まりました。 #蔓有りインゲン#家庭菜園#自家採種

「蔓無しインゲン」2回目の種蒔き、3回目もありますよ。

4/27に種蒔きした,2回目は蔓無しいんげん「さつきみどり」です。 1回目は、4/7に蔓無し「初みどり2号」を蒔きましたが、半分くらいが発芽してくれなかったので、蒔き直しをしました。 3回目は、5/10頃ですかね。 #種蒔き#家庭菜園#蔓無しインゲン

人参を4回目の種蒔き

4/26、4回目のたねまきをしました。 この画像は、3回目4/7に種蒔きした、春蒔き五寸「向陽2号」です。 こんな感じで。 4回目の種蒔きは、1穴に5粒です。上図の種が見えてる状態に、もみ殻を乗せます。もみ殻が飛ばされないように、「防虫ネット」を二つ…

カキ菜、のらぼう菜の撤収

こちらは、「かき菜」です。 手前の、花が咲いてる株は、採種用です。 のらぼう菜も撤収です。

南の畑、耕した

南の畑です。 奥の半分、左側から2畝、肥料を入れて、さつま芋用。 右がスイカ用、こちらには固定種「黒小玉西瓜」の予定。 手前は、考え中。 #家庭菜園#農作業#耕転#管理機

実家で作業

4/25実家の畑。 4/22にマルチ張りをして置いた場所、穴を空けて、固定種「結球みずさわ」固定種「サニーレタス」固定種「美味タス」を植えました。 奥の空いてる10穴には、「半結球ロマリア」を種蒔きした。オクラの2畝、マルチ張りトマトとキュウリ用の畝、…

不知火は、発芽したけれど・・・

4/6に植えた、「不知火」です。 定着してくれたようで、早々と新芽を出してきました。 こちらは、同日に植えた、「ユーレカレモン」枯れては無いようですが、新芽はまだです。#家庭菜園#ミカン#レモン

葱、出た➰➰ー!

4/7に種蒔きした、自家採種の葱2種。 左が「自家採種葉葱」で右が固定種「石倉一本太ねぎ」です。 #種蒔き#家庭菜園#一本葱#葉葱#自家採種

サツマイモ用に

さつま芋を育てる事にしたので、色々と調べていたら、窒素の無い肥料が必要だと思い、色々探していたら、カインズに有った。 特に、「加里」が必要そうなので、これは良いと買ってきた。 #家庭菜園肥料#濃縮焼成灰

バジル、ビニールポット上げしてあげた

3/20に種蒔きした、固定種「バジリコ‣ナーノバジル」固定種「シナモンバジル」固定種「バジリコ‣ナーノバジル」 徒長してる物が多いのですが・・・ 深植えした物も多くありますが、大丈夫でしょう。#ビニポット上げ#家庭菜園#バジル

2回目蒔いた、蔓ありインゲン

4/20、2回目「蔓ありインゲン」蒔いた 固定種白豆「ジャンボ菜豆」固定種茶豆「新江戸川菜豆」固定種「黒豆インゲン」#種蒔き#蔓有りインゲン#家庭菜園#自家採種

2回目バジル蒔いた

4/20に種蒔きしました。 前回3/20に種蒔きした物の中で、発芽した物が少なかった固定種「バジリコ‣ナーノバジル」と、沢山有っても良い固定種「スイートバジル」を蒔きました。 #種蒔き#バジル#家庭菜園

買ったパプリカからの採種で育つのか?

挑戦してみます。 昨年、隣の菜園でパプリカが良い感じで育っていた。手入れが良くなく、苗を植えたままで支柱も無し。けれど、まあまあの結実だ。 聞いてみた「これ、パプリカですよね」 ・ そうですよ、買ったパプリカから種を採って、蒔いて育てているの…

絹さやが元気すぎです

10/28に種蒔きした、エンドウ達です。 発芽後の間引きもして無いし、摘芯もしてません。 1穴に3個~5個蒔いて放置。 凄い勢いで育ってくれています。 今の所、思惑どうりで、「赤花 絹さや」の収穫が始まり、追って「スナップえんどう」が始まりました。 次…

採種用パクチーです。

昨年の9/22に種蒔きした、自家採種「パクチー」です。 開花してくれたので、採種出来るのかな。 全体は、こんな感じです。#家庭菜園#自家採種#パクチー #コリアンダー

インゲン発芽した

4/6に種蒔きした、固定種「黒豆インゲン」と固定種白豆「ジャンボ菜豆」です。 手前6穴が固定種「黒豆インゲン」奥の6穴が固定種白豆「ジャンボ菜豆」です。固定種白豆「ジャンボ菜豆」は2穴が発芽して無いので、追加蒔きして置いた。 こちらは、4/7に種蒔き…

2回目の胡瓜発芽です

4/13に種蒔きした、自家採種の固定種「四葉 胡瓜」と胡瓜「シャキット」です。 #種蒔き#胡瓜#家庭菜園

「スイートバジル」ポット上げ

2/26に種蒔きした、固定種「スイートバジル」です。 12か所に蒔いたのに、育ってくれてるのは、6本です。 #ビニポット上げ#家庭菜園#バジル

アイコポット上げ

3/1に種蒔きした、「アイコ」です。 アイコだけが中々発芽してくれなかったのですが、何とかビニールポット上げ出来そうな感じに育ってくれたので・・・ 1本だけ、心配なのが有りますけどね。 #ビニポット上げ#家庭菜園#トマト

ズッキーニ植えた

3/1に種蒔きした、固定種ズッキーニ「バンビーノ」8本と、自家採種した固定種「ブラックトスカ」2本を植えました。 #家庭菜園#ズッキーニ

4/15備忘録

4/15の備忘録です。 東の畑、東端から。 「ニラ」片付けた固定種「日光唐辛子」の後、耕転して置いた。アスパラガス、「分結葱」「蔓無しインゲン」とう立ちが始まった10月蒔き早生「おきな」植えたばかりの早生キャベツ「彩里R」レタス。 次の3畝が「ゴール…

紫蘇でした

昨年、「青ちりめん紫蘇」と固定種「スイートバジル」固定種「バジリコ‣ナーノバジル」を育てていた場所、三角畑の西隅です。 発芽の各何した時には、てっきりバジルの芽と思って居ましたが、少し大きくなってきたら、全てが「青ちりめん紫蘇」でした。 #家…

2度目のスイカを蒔きました。

4/13に種蒔きした、「カメハメハ西瓜」と固定種「黒小玉西瓜」です。 3/20に種蒔きした物は、凄い徒長してしまったので、今回は気を付けて育るよ。 #種蒔き#家庭菜園#スイカ

枝豆植えた、蒔いた。

南の畑です。 3/2に種蒔きして、育苗していた「おつな姫」24本を植えました。 記念すべき、南の畑の初物です。 こちらは、例年の通り。 トウモロコシの中央に種蒔きです。右の畝に、中早生枝豆「富貴」を1穴に2個中央には、「おつな姫」を同じく1穴に2個左の…

2度目の胡瓜を蒔いた。

4/13に種蒔きしました、2度目の胡瓜です。 胡瓜「シャキット」と自家採種の固定種「四葉 胡瓜」の2種です。 #種蒔き#家庭菜園#胡瓜

アスパラガスが早くも・・・

アスパラガスが採れ始めて嬉しい。 2日分の収穫です。 アップで見ると、より一層美味しそう・・って、美味しい。#家庭菜園#アスパラガス

実家の畑で作業

実家の畑で、農作業。 左から、「自家採種葉葱」極早生「ジェットボール」奥が「赤玉葱」右が保存用「泉州黄玉葱」 空き、ホウレン草、「小松菜」春蒔き五寸「向陽2号」「春蒔き耐病総太り二号」「分結葱」先週蒔いた、「ゴールドラッシュネオ」と中早生枝…