#しょうが #生姜
4/18に植え付けをした大生姜畝です。 雑草退治しておいた。 安い苗を買って植えたので・・・・ 何本かは、発芽してくれました
ホームセンターで買った、割安な種大生姜を植えました
5月に植えた「大生姜」1株収穫してみました。完全に日陰な場所は、大きく成ってくれませんね。手前が「大生姜」で奥が「近江印度生姜」です
準備はしていたのですが、暑くて暑くて気が付くと家に帰ってました。生姜に半日陰を作らなければと思いつつ、何週間も経過していました。当初は、「ワライラズネット」を使う予定でしたが、簾が古く成ってしまった物を畑の小屋で管理して置いたので、幅を半…
中央に有る支柱から手前が「近江印度生姜」で奥が「大生姜」です。「近江印度生姜」は全てが発芽してくれて育ってますが、「大生姜」は14個植えたのですが6個しか発芽してくれてません。置いて有る長い支柱は、この後遮光対策をするので準備して有る物です。
5/19に種生姜を植えた畝です。雑草退治をしました。退治前の画像はないです。
4/2に植えた「近江印度生姜」です。15か所に植えたのに大きく育っくれているのは4か所のみです。
4/2に15か所位に植えた「近江印度生姜」ですが、新芽が伸びているのは7本だけです。 植えるの早すぎたかな・・・・ 芽出ししなかったからな・・・・
4/2植えました。 「近江印度生姜」です。
生姜「赤芽小生姜」収穫しました。これで3株です、今頃の収穫が旬なのかなぁー 残り4株となった。
生姜「赤芽小生姜」、収穫画像です。 残り8株に成りました🎵
久しぶりに育てた生姜「赤芽小生姜」を験し掘りしてみました。 収穫したのはこの株です。全体にとても良い感じで、本収穫が楽しみです。
売れ残りの種生姜を買ってきて、目出しをした後6月15日に畑に植えた。時期的にも遅く、ダメ元で考えていた。時期が遅くてダメかなぁー、なんて・・・・・・・なかなか発芽してくれないし・・・・畑が湖のようになった後、ふと見ると
798円の種生姜が100円だったので四個購入。6月4日に芽が出そうな物を使って芽だしをしていた。こんな感じになったので畑に定植してみました。ゴマ(固定種)「金ゴマ」とトマト畝の間、パセリを撤収した場所に植えてあげました。マルチを使ったけれど・・・ど…
連れ合いとホームセンターへ寄りました。行くのは、俺は種売り場と苗売り場、連れ合いは花苗売り場です。帰り際に目についてしまったのが、生姜の売れ残り品。1kg 798円の所、100円。沢山あった中から、芽が出てているのが多くある物を購入決定。大しょうが2…
4月6日に植えつけた、畑の生姜です。葉の勢いが良い物から、順次収穫しながら食べてきましたが、葉の先端が、枯れ始めてきたので、全てを収穫しました。種芋からの想像では、もっと大きくなってくれると思っていたのですが、意外と小さかったですね。元肥…
土が盛り上がり割れてから一ヶ月が経過しました。試し掘りをしてみましたが、次々と新芽が伸びようとしています。
畑の手入れをしていると、生姜の畝が地中から膨らみ始めていました。
三州赤目と言う種類の生姜、中々発芽をしてくれないので、掘って確かめてみました。可愛い、白い新芽が、生姜苗から出始めた所でした。昨年、初めて生姜を育てた記事を確認したら、4月に植えて、6月中旬の発芽でした。待ちきれないで、掘ってしまった俺!…