2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今年から新しく耕作する事と成った、南の畑です。 広いです。 その隅に、残渣置き場が有りました。残渣を片付けて、耕転開始です。 前の方の管理機が小さく、耕転してある深さが・・・浅い。 2回ずつ耕転して終了。次は、「牛糞堆肥」と「牡蠣殻石灰」を蒔い…
9/30に蒔いた、手前「ナバナ秋華」と奥「ナバナ冬華」です。 暖冬で、次々と花芽が出て来て、凄い量になってます。 #家庭菜園#冬野菜 #菜花
8/26に種蒔きした、遅植えの早生「おきな」は終了しました。 8/26に種蒔きした、夏蒔き中生「湖水」は少し残ってます。 この後は、9/21に種蒔きした、夏蒔き中早生「冬雫」と夏蒔き中生「湖水」を10/28に計30本を植えました。 #家庭菜園 #マルチ張り #春野菜…
1/27は夫婦で丸沼高原スキー場へ行ってきました。 今回から、一日券では無く、10時間券にしました。 もう一日中滑る足腰力が無く、何時も時間から3時間のスキーだったので・・・・ 10:20到着、10:45-11:45迄滑って昼食を1時間。 12:50-13:50迄滑って帰宅。 …
11/17に種蒔きした、ほうれん草「アトラス」です。 こんな感じで、美味しそうではない。ネットで調べても分からない。 蒔く時期なのか、肥料なのか、病気なのか、細菌なのか・・・・ 実家の畑でも、11月初旬に蒔いた物は、同じ感じです。 「石灰窒素」を使わ…
9/21に種蒔きした、子持ちタカナ「四川児菜」の様子です。 初めて育てるので良く分かりません。種を1穴に3個蒔いて、発芽しなかった穴に移植して、1穴に2本ずつにしました(1穴1本が良かった感じ)その後は放置です。 節々から新しい脇芽のようなものが出て来…
実家の畑、何時もは東側からの撮影でしたが、1/25西側から撮ってみました。 空いてる全ての場所を耕転。 場所を変えて撮影。 残り少ない「冬三浦大根」に土寄せをして防寒です。今年は暖冬なので、この時期まで染みる事無く育っています。今更ですが、葱も土…
6/3に種蒔きし、6/22植えた「ナタマメ」です。 こんな状態になった物もいくつかありますが、まだまだな感じです。 全体はこんな感じです。 場所が有るので、此のまま置いてますが、来年はねーーーーー。#家庭菜園 #ナタマメ
ルッコラ固定種「ガルギール」と言う品種の花芽です。
我が家の庭のクリスマスローズ。 咲いてくれました。 こんなのが沢山有ります。小さい株にも大きい株にも#ガーデニング #クリスマスローズ
通勤路に有る家庭菜園の様子です。 何時も色々な物を育てています、前橋市市内の菜園です。 俺の畑で種蒔きしたのと同じ頃に種蒔きしたようですが、もう開花して居ました。 北風を防ぐ仕様で、良いですね。#家庭菜園
俺の畑に有るキンカンです。 制枝したり、摘果をしてまあまあの物が熟して来ました。 もう少し刈込したほうが良い感じです。#家庭菜園 #金柑
1本葱が少なくなって来て、味噌汁や納豆に使う葱が、此の葉葱です。 9/13に種蒔きした、「自家採種葉葱」です。 #家庭菜園 #葉葱 #自家採種
ネット前売りのシニアチケットです。 リフトは、こんな感じでガラガラです。 ゲレンデも空いてます。リフト待ちが無いので、スイスイ滑れます、リフトのスピードがゆっくりなので、休みなく滑っても、リフトで休憩になっているのは良いのだけれど、本数が滑…
我が家の沢庵、実際はもう少し黄色いです。 大根は干して、曲げても折れないように成ったら着け時です。 焼き糠、天然塩、ザラメ、柿の皮、茄子の葉、唐辛子、昆布を混ぜ合わせた物をたっぷり使います。 #家庭菜園#大根
一度で全ての種を確認、整理する事が出来ないので、少しずつ整理していきます。 Excelを使って、種類、品種別に並べて、最適蒔き時期、収穫時期、購入年月、種寿命、最終蒔き年月、1回目播種日、2回目播種日を記入して置きます。 毎年1月中に確認をして、終…
1/18実家の畑の様子です。 姉が来て収穫して行くので、少しずつですが変化しています。 葱は、1作が終わったようです。絹サヤは、「防虫ネット」をべた掛けしてママですが、上手く行きそうですね。#家庭菜園
久しぶりに、「ゴールドラッシュ」を育ててみます。 #家庭菜園 #トウモロコシ
毎週金曜日はシニア1日券が、1000円です。
間違って買った種でした。トウ菜の仲間で、サラダアスパラ菜と言う品種でした。紛らわしい。
白菜「CRお黄にいり50日型」の現状
畑の変化が無いので、画像は無いです。
茎ブロッコリー「グリーンボイス」
真冬に収穫してる、「スナップえんどう」です。
お借りして居る畑の土手に有った「ニラ」を、株分けして育てた物からの採種です。
何時も頂いている、秋田蕗のフキノトウです。 #家庭菜園 #ふきのとう
俺の畑の南側、甘夏ですね🎵此方は、カボス🎵完熟したものは、焼酎に絞りこんで呑むと、最高😃⤴⤴🎵
67歳の誕生日は、丸沼高原スキー場へ夫婦で行ってきました。 昼は、照り焼きチキンカレーでした。#スキー #丸沼高原スキー場
玉葱畝です。 畝の間に防草シートを張ってからの作業でした。 毎年何らかの形で対策しますが、今年は、簾の量が増えてコの字型に出来ました。 支柱を立てて、ハウス用の直棒6mの物を上下にして、そこへ家で使って居た簾を半分にカットした物を止め、外側から…
1/6月曜日、丸沼高原スキー場へ行ってきました。 月金はレディース&シニアディです。9:40頃到着、駐車場は8割位の入りで混んでるなぁって感じでしたが、全てのゲレンデが滑れるので、実際はガラガラでした。 バイオレットコースで休みなく滑って、11:30から…