TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

育苗場所を作りました

新しく作ったピーマン畝の続きで、空いてる場所。「黒マルチ」の上に「防草シート」を置いて反射熱を少なくしようと・・・まだまだ育苗中の「セロリコーネル」と「アスパラガス」の苗を置いて管理します。

今年最後のキュウリを植えました

5/28に種蒔きし育苗していた胡瓜「シャキット」と固定種「四葉 胡瓜」植えました。東側に胡瓜「シャキット」4本植えて西側に固定種「四葉 胡瓜」1本植えました。固定種「四葉 胡瓜」は3本育苗していて、残りの2本はエンドウ跡地の固定種「みずほニューメロン…

雑草退治の耕運しました🎵

この春から土作りはしていましたが、少しお休みさせようと何も育ててない西の畑の空き場所ですが、雑草の季節がやって来て、もう何回目の耕転かも不明

玉葱跡地を耕運しました🎵

南の畑、玉葱を3畝育てて居た場所に、「牡蠣殻石灰」と「モンガリット粒剤」を撒いてから耕転して置いた

久しぶりに、群馬県庁へ来た

14:00-16:00迄の総会へ出席するために、久しぶりに県庁へ来た。少し早く到着したので32階のトイレへ・・・県庁庁舎32階から東を望む32階から南を望む

動く環境教室へ行ってきました

6/14に群馬県が行っている「動く環境教室」、館林市の小学校で4年生の授業のお手伝いをしてきました。①家庭から出る水の汚れを調べてみよう④ごみは大切な資源を実施してきました。

ビニール屋根トマトの下葉処理しました。

手前の4本、クリアランスセールで衝動買いをした「シンディースイート」です。

初オクラを収穫しながら、下葉の刈り取りをして置いた

5/2に種蒔きしました。固定種「五角オクラ」と固定種「島オクラ」です。1穴に2個ずつ種蒔きして置いた物、2本共に元気良く育っている物は2本そのまま育てます。1本が元気で1本が育ちが遅く細い物は、下で切り取ってます。

トウモロコシ雄穂を切りました。

三角畑の「ゴールドラッシュ」、雄穂が伸びて来たので・・・切り取って置きました此処には3畝、「防虫ネット」が掛かって無い物が、西の畑に2畝有ります。

わーい、パプリカだぁ~⤴️

青森県八戸市の道の駅で売っていた苗です。ネットで種を調べたら、小袋売りして無いようなので残念。

アスパラガスが発芽してくれました🎵

6/3に種蒔きしました🎵

茎ブロッコリーの収穫

4/7に筋蒔きして育苗して居た茎ブロッコリー「グリーンボイス」21本を5/5に植え付けた物です。中央を全ての株で収穫しました

玉葱畝、やっと片付けました

3畝の「黒マルチ」と「防草シート」を片づけました

さつま芋、新芽を切り取り差した🎵

5/6に植え付けた、さつま芋「紅はるか」の蔓が伸びて来たので、植えて無い畝半分に植え付けです。さつま芋「紅はるか」の様子長く伸びた物を22本切り取りました。畝半分に植え付けました「防風ネット」を掛けて置きました。

実家の畑で農作業

6/19実家の畑で農作業でした。墓掃除をしてから、家の裏に有る真竹の筍の切り倒しと収穫。胡瓜の収穫をしてから、胡瓜、トマトの整枝して結束作業。「とよしろ」の収穫、キャベツ、ズッキーニ、大根、人参、インゲンの収穫。1回目の「ゴールドラッシュ」の雄…

葉物発芽してくれました🎵

6/13に種まして、「防虫ネット」を掛けた上から「遮光ネット」を掛けて地温上昇対策をして置いた、ルッコラ固定種「ガルギール」と小松菜です。暑い日が続いてましたが旨く発芽してくれました。午前中だけ太陽光を入れるように「遮光ネット」位置をずらして…

6/17備忘録

6/17備忘録です。東の畑の全貌右から、空き、アスパラガス2畝茄子2畝レタス畝跡、ピーマン2畝オクラ2畝と2回目の「ゴールドラッシュ」南の畑の全貌さつま芋2畝エンドウ跡地のメロン畝「自家採種葉葱」固定種「おつな姫 枝豆」「蔓ありインゲン」「蔓無しイン…

実家の畑で農作業でした

6/15実家の畑で農作業でした。秋蒔「極早生二号」と夏蒔き「陽明五寸」の種蒔きと、トマトと胡瓜の整枝と結束。各水遣り・・・・・西瓜の孫蔓整理と受粉。「とよしろ」の試し掘り。何時もの定点撮影アスパラガスの東側に夏蒔き「陽明五寸」を蒔いた。オクラ…

大和芋の発芽が始まりました。

5月の初めにカットしてある種芋を植えました。「トックリ長芋」は直ぐに発芽してくれたのですが、カットして有った「大和芋」は中々発芽してくれなかったのですが・・・19個植えたのですが、現在8本の発芽と成ってます。こちらは「トックリ長芋」の蔓の様子…

胡瓜のビニポット上げしました🎵

5/28に種蒔きし育苗中の固定種「四葉 胡瓜」と胡瓜「シャキット」を大きいサイズのビニポット上げをしました。銀色ポットが固定種「四葉 胡瓜」黄色ポットが胡瓜「シャキット」です。

キャベツの種蒔きしました🎵

6/13種蒔きしました、キャベツ「初秋」です。

動く環境教室へ行ってきました

6/12に群馬県が行っている、「動く環境教室」高崎市の小学校、4年生の授業のお手伝いをしてきました。①家庭から出る水の汚れを調べてみよう④ごみは大切な資源を実施してきました。

動く環境教室へ行って来ました

6/11に群馬県が行っている、「動く環境教室」太田市の小学校、6年生の授業のお手伝いをしてきました。①家庭から出る水の汚れを調べてみよう⑦発電から温暖化を考えるを実施してきました。

唐辛子植えました🎵

4/2に種蒔きして育苗中だった、自家採種の固定種「日光唐辛子」を植えました。3ヶ所で5本です

最高気温37℃越え

6/11庭のサンルーム前に置いてある温度計データですね🎵育苗場所の中に置いてある白い温度計です。

ズッキーニの種蒔きしました

6/11自家採種して置いた、固定種ズッキーニ「バンビーノ」3ヶ所へ種蒔きして置きました。最高気温予報が32℃なので。「防虫ネット」を4重折にして乗せて置きました。少しは温度下がるかな・・・

ピーマンとパプリカを植えました🎵

4/2に種蒔きして育苗中だつた自家採種「パプリカ」とピーマン「とんがりパワー」を植えました。まだ収穫には早いのですが、大きく成って来たピーマン達

日光唐辛子が大きく成りました🎵

もう植えてあげます。5/2に種蒔きしました、自家採種した固定種「日光唐辛子」です。

分けてビニポット上げしようかな🎵

5/2に種蒔きして育苗中の「セロリコーネル」です。大きく成って来たので、少しずつ分けてビニポット上げしてみようかな

実家の畑で農作業でした

6/8実家の畑で農作業でした玉葱跡地の耕転と雑草退治で耕転。パプリカ5本植えて、スイカの整枝して人工授粉。トマトと胡瓜の手入れと「とよしろ」の収穫です。初筍の収穫と草刈り作業でした。何時もの定点撮影固定種ズッキーニ「ココゼリ」が絶好調です。2株…