TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ズッキーニの様子

3/19に植えた物、そろそろ終了な感じ 4/13種蒔きし4/19に植え付けた物、もう少し先ですかね。

通勤路の紫陽花

通勤路に咲き誇る紫陽花です

インゲンがそろそろです。

2/4に種蒔きし、3/28に植え付けた蔓あり「黒豆インゲン」がの収穫が盛りです。

ハネギ植え替えました。

3/12に種蒔きした葉葱「緑秀」です。 大きく成って来たのと、色が少し悪くなって来たので、色々とやってみようと思い・・ こんな状態だったもの 「防虫ネット」を掛けて遮光してみた。 植え替えてみた。

どうなるのか・・・・

3/19に種蒔きした、玉葱「シャルム」です。 抜いてみました。1cmから3cm位の大きさで一度抜いて乾燥との事で、収穫。 ハウスに持って来て、乾燥します。 8月末に、玉葱「シャルム」を植えて、極早生「フォーカス」を種蒔きしよう。

枝豆が

3/9に種蒔きして、温室で発芽待ちしていた「おつな姫」です。 そろそろ食べれるようになるね 全体に背が低いです。

バジル

今年も、畑にバジルがいっぱい 「スイートバジル」 「ブッシュバジル」 「バジリコ‣ナーノバジル」 「シナモンバジル」 「ダークオパールバジル」

ゴマ蒔きました

5/28に「白ゴマ」「黒ゴマ」蒔きました。近くに蒔くと、収穫した物が白黒の実に成ってしまうと言う事を聞いたので、離しての栽培です。 三角畑は「黒ゴマ」 西の畑に「白ゴマ」です。

とう立ちしてきた

ロメインレタス「ロマリエ」です。 中央が膨らみ始めて、とう立ちですね。

カルフォルニアワンダー上手く育つかな??

4/1に種蒔きした「カルフォルニアワンダー」を植えました。 さて、今年は、上手く行くでしょうか。

トマト結実してきた

2/4に種蒔きしたトマト、「シシリアンルージュ」と「こくあじトマト」を4/6に植えた物。 何年も連作しているので、どうなるのか心配を毎年していますが、何とか美味しく食べれています。 これは、「こくあじトマト」 これは、「シシリアンルージュ」です。 …

こんなふうにしました。

「防虫ネット」の使い方を考えた、裸で育てるよりは、虫害は少なくなるでしょう。 しかし、張り終わると同時に、モンシロチョウが3羽は行ってきました。

年中キャベツ計画は進む

5/27「四季どり味王」を蒔きました。

レタス蒔いたけれど

5/27夏用で蒔いてみた。 色々と対策を考えて育てる予定です。 「アオチマ」「アカチマ」「オークリーフ」 「サニーレタス」「ちりめんしゃ」

四葉とシャキットの2回目

2/12に種蒔きして育苗して居た「四葉 胡瓜」6本と胡瓜「シャキット」2本を植えた畝の反対側です。 4/12に種蒔きして育てていた物、10本植えました。 「四葉 胡瓜」3本と胡瓜「シャキット」7本です。

2回目のトウモロコシ

5/28に2回目のとうもろこし「ゴールドラッシュ」を蒔きました。 中央には、今回も「おつな姫」を蒔いた。

トマト

育苗して居た大玉「甘九郎」「ベルーナロゼ」を、以前植えた「桃太郎」の畝の空いてる場所に植えました。

庭の花です

オクラ植えた

5/4に畑に蒔いた日に、保険で蒔いて置いて育苗して居た苗を植えました。 「島オクラ」 「五角皇星オクラ」

大爆発‼

実家の畑で、作業です。 キャベツが、大爆発してしまいました‼

春蒔き「西洋ほうれん草ノーベル」撤収

4/8に種蒔きしましたが、食べる時期を逃した感で、こんなに多くを撤収してしまいます。

撤収しました

2/4に種蒔きし、4/3に8本植えたスティックセニョールです。 撤収します。

品種不明カボチャ植えました

実家のご近所さんから頂いた、カボチャの苗。 5本頂いて、ポットで育てていました。 2本は、実家の畑に、3本は俺の畑に植えました。 さて、どんな物が出来るのでしょうか。

「防虫ネット」を外しました。

「蔓無しインゲン」ですが、「防虫ネット」を掛けて育てて居ましたが、ネットを持ち上げて来たので、外して支柱を立てました。

冬瓜植えました

3/20に種蒔きした「長冬瓜」です。 ポットで育苗して居ましたが、蔓が伸び恥じて来たので、植えました。 黒マルチの畝を作り、防草シートを3本敷いて、中央に2本植えました。

防草シート

防草シートを張りました。 これだけの場所の雑草退治が不要になるのは、物凄い時間短縮だな きゅうり トマト バジル ピーマン 茄子

パクチー発芽率が、悪い。

5/2に「カメハメハ西瓜」の天空栽培の空きスペース2か所に蒔いた、パクチーです。

トウモロコシ、いよいよです。

4/3に種蒔きした中早生84日「おひさまコーン」です。 「防虫ネット」をずらしながら育てています。 ネット中は、こんな風になってます。 この状態、何時頃に「防虫ネット」を外しましょうかね。

ブラックベリーは控えめだ

昨年は、凄く良かったが、今年は、昨年の半分くらいな感じ。 ブラックベリーの花です。

初じゃが収穫してみた

3/12 「男爵」3kgを2畝に植えて育てています。 ちょっと掘ってみたら・・・ 食べれそうなので、これだけ。