2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9/27に種蒔きしました。 菜花は、一回目に蒔いて、実家に蒔いたら種が終わってしまったので、購入してからの2回目蒔いた。 「ナバナ秋華」 「ナバナ冬華」これで、7mの畝に2作蒔いた。
9/26に種蒔きしました。 西の畑の葉物マルチの奥です。 10月蒔き早生「おきな」 秋蒔「極早生二号」
9/27生垣の刈込をしました。
9/26に種蒔きしました。 1回目と実家の畑に種蒔きしたらなくなってしまったので、購入。 前回9/13に種蒔きした物は大きく成ってきました。
9/25実家の畑で農作業でした。 何時もの定点撮影、里芋の葉が大きく成って奥が見えない。 その里芋を験し掘りしました。 まあまあの大きさに成ってきました。孫芋も大きく成って来て居ますが、本来の色に成って無いですね。9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」…
三角畑の「アスパラガス」です。 枯れた茎を刈り取って置きました。
6/28に三角畑へ余り種がもったいないので種蒔きをしました。 3回目の固定種「五角オクラ」です。 大きく育ってきて居ますが、脇芽ばかりが沢山出てきて、葉の付け根に実が着きませんでした。 脇芽と下葉を切り取って居たら・・・なんと、結実しているものが…
9/20に種蒔きした、紅芯大根です。
9/20にニンニクを植えました、60か所でした。 一昨年、姉から頂いた種で育てて、収穫して保存して置いた物。 トレイに有るものは余りで、食用にします。
9/6に種蒔きして育苗して居た、子持ちタカナ「四川児菜」を植えました。 植えた場所は、西の畑でレタスを育ててその後放置して居た場所です。 不耕起のまま植え付けました。
9/20頂いた苗を、新しく畝を立てて植えました。
8/24に種蒔きした、東の畑マルチ畝、手前で育苗して居た物を奥に植えて、新たに筋蒔きしました。 9/19に蒔いたのは、固定種「サニーレタス」固定種「半結球ロマリア」固定種「半結球ロマリア」リーフレタス「レッドファルダー」です。 この日は、最高気温31…
8/24に種蒔きした、極早生キャベツ「初秋」10月蒔き早生「おきな」夏蒔き中早生「冬雫」夏蒔き中生「湖水」の4種ですが、酷い状態でアップしてませんでした。 三角畑のキャベツ畝に植えました。
9/17の備忘録です。 東の畑の全貌 「トックリ型長芋」「大和芋」「アスパラガス」と片付けられないミニトマト畝トウモロコシの跡地と「防虫ネット」の中はキャベツとレタスの苗、「セロリコーネル」ミディ「ルイ60」とミディ「フルティカ」結実が乏しいけれ…
キャベツ苗と一緒に、白菜苗も頂きました。 85日型かもしれないですと・・・不明ですが、結球したら食べればよいだけ。
育苗して居たレタス達を移植してあげました。 トマトの跡地へ不耕起のままレタスを植える。 「防虫ネット」の中は、同じく不耕起のままキャベツを植えた。右から、10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」白菜「晩輝120日」の新しい畝。 中央は、たくあん大根「耐病…
9/13種蒔きしました、1回目の「アスパラ菜」です。
9/7に種蒔きした、白菜4種です。 10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」 白菜「千秋80日」白菜耐寒「冬峠90日」白菜「晩輝120日」
9/7に種蒔きした、大根です。 1穴に2粒蒔いて置きました。 こちらは「二十日大根コメット」です。
スイカの跡地、「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「苦土石灰」「化成肥料」「溶燐」を入れて耕転 三角畑のレタスとキャベツの跡地、「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「苦土石灰」「化成肥料」「溶燐」入れて耕転。東の畑、トウモロコシの跡地、「発…
西の畑の南側、朝夕児童たちが通学していますので、綺麗にしました。
9/6に種蒔きして、畑の育苗スペースで管理していた。 綺麗に発芽してくれました。 左から 白菜「晩輝120日」 10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」 白菜耐寒「冬峠90日」 白菜「千秋80日」
9/6に種蒔きした、子持ちタカナ「四川児菜」です。 種が余っているのでポット蒔きして発芽したら植えてやろうと思って種蒔きしました。 1か所を除き素晴らしい発芽状態です。
9/11実家の畑で農作業です。 何時もの定点撮影は、画像の里芋の葉が大きく成って来て邪魔をしています。 入口付近からの撮影です。 9-11月蒔き「ほうれん草アトラス」を1回目の種蒔きです。 浸り側の黒い畝は、9/7に種蒔きした大根です。右の長ーーーーい畝…
9/7に種蒔きした。 大根、品種は「保存大根と言う名前。 姉がどこかで買って来て余って居たので蒔いた。青首系です。 二十日大根蒔きました。 赤い丸の物。
「カメハメハ西瓜」を楽しんだエリア、マルチと防草シートと枯れ屑を残して撤収しました。 毎年やられてしまう獣と鳥被害も対策が上手く行ってほぼゼロでした。 対策費用は低価格で助かります。 釣り用のテグス、温泉湯の花、ペットボトル、針金です。
スイカへの獣害除けご苦労様でした。 スイカエリアの中央に1個、4隅に各1個の5個での験しでしたが、効果抜群。 被害ゼロです。 同時に、テグスでの鳥害対策もして居たので収穫時期の被害は有りませんでした。 来年も対策実施決定。
スイカへの獣害除けご苦労様でした。 スイカエリアの中央に1個、4隅に各1個の5個での験しでしたが、効果抜群。 被害ゼロです。 同時に、テグスでの鳥害対策もして居たので収穫時期の被害は有りませんでした。 来年も対策実施決定。
我が家の庭に有る茗荷です。 30年位前に実家から、苗と言うか根茎を貰って来て植えた物。 これは2回目で174個あった。
秋の気配、青空が綺麗です🎵