#トウガン
冬瓜、最後の収穫をしました。 5/28に購入苗2本を植えた。 植えた場所は、エンドウ3種を片付けた場所で、不耕起のまま植えました。 昨年の11/27に畝作り、「防草シート」張りをした場所、ほぼ1年間そのままです。 俺の畑では、エンドウの後は固定種「長冬瓜…
種を蒔いたのですが、発芽してくれなかったので‼️ 2本の苗を購入してきました。エンドウの跡地を不耕起のまま植えました。
4/26に種蒔きした、自家採種の固定種「長冬瓜」と、5/17に種蒔きし、育苗して居た冬瓜2本を、エンドウ跡地のマルチへ不耕起のまま4本を植えその後は放置、伸びすぎた蔓の先を切り落としながら現在へ。 この画像に確認出来るだけで12個あります。
エンドウ棚を片付けて、不耕起のまま植え付けた固定種「長冬瓜」です。 放置して置いたのですが、まわりに伸び始めて、邪魔に成って来たので・・・・ 隣の畑にお邪魔してます。 ピーマン畝の間をカット隣の畑側もカット何と、中をのぞいたら、こんなに大きな…
固定種「長冬瓜」の雌花です。 蟻が沢山寄っています。 こちらは、雄花です。 同じく蟻が沢山寄ってます。
最初に蒔いた物は、1本しか育たなくて畑のエンドウを撤収した場所に定植して置きましたが、5/17に種蒔きしたものは御覧の通りで上手く行きました。
4/26に種蒔きした、固定種「長冬瓜」です。 4個蒔いて、1本しか育ってくれませんでした。 植えた場所は、エンドウ3種を撤収した場所で、不耕起のまま植えました。
6/7巻きなおしです。 1回目の種蒔きは、アップもして無かったのですが、発芽したとたんに枯れてしまいました。 #冬瓜#種蒔き#固定種#家庭菜園
冬瓜、1回収穫したのですが、まだ20個有ります。 1個採種用に大きくしてあるのが有りますが、他は食べごろかな。 #家庭菜園 #冬瓜
6/5に頂いた苗2本を植えた固定種「長冬瓜」です。 凄い勢いで蔓が伸びて、大きな実が沢山採れました。 残って居るのが12個有ります。#家庭菜園 #冬瓜 #自家採種 #固定種
こんなのが、ゴロゴロしてます。 固定種「長冬瓜」です。 今年も、大きいのが有りますよ。 上の画像のものと下の画像物、2個を初収穫しました。 3畝分のスペースを使われています。 昨年は、5/25に定植し8/30に撤収、今年は、6/9に定植しましたが、まだまだ…
ご近所さんから頂いた苗3本の内、2本が元気良く本葉展開が始まったので、畑に植えました。 昨年同様、防草シートで囲って居ます。 防草シートが足りませんでした。#家庭菜園 #冬瓜
ご近所さんに頂いた、固定種「長冬瓜」の苗。 ポットに上げて育てていますが、綺麗な本葉が剥出始めてくれました。 #家庭菜園 #冬瓜
固定種「長冬瓜」の採種を昨年して置いた物を5/12に蒔いたのですが、発芽してくれなかったので、5/28に蒔き直した。 が、発芽してくれない。冬瓜を毎年育てているご近所さんに話をしたら、3株分けて頂けた。 ポットで育苗して、元気の良い物を2株育てよう。#…
5/12固定種「長冬瓜」蒔きました。 #家庭菜園 #夏野菜
8/15に収穫して管理していた物、冬瓜を煮ています。 下の画像は残っている冬瓜です。 昨年の収穫した、冬瓜、カボチャ、じゃが芋は長持ちしており、美味しく食べています。
冬瓜、蔓撤去しました。 防草シートが、良い仕事をしてくれました。西瓜、南瓜にもつかってみよう。
8/6に続き、冬瓜を収穫してきました。 8/15収穫した物① 8/15収穫した物② 畑には、まだまだ収穫前の物が、ゴロゴロしてます。
3/20に種蒔きした「長冬瓜」、5/25に2本植えた物。 畑の中央に、黒マルチを張り定植。周りは防草シートを張り、草対策としておきました。 特に摘心や、脇芽の整理はして無くて放置でした。 こんなのが、ゴロゴロしています。
3/20に種蒔きした「長冬瓜」、5/25に植えました。 もう、食べれそうになって来ました。 苗は2本です。凄い勢いですね。
3/20に種蒔きした「長冬瓜」、5/25に植えました。植えた後は放置プレイです。 10cm位の大きさの物が数個。 場所が必要ですね。これで2本ですから。
3/20に種蒔きした「長冬瓜」です。 5/25に植えました。植えた後は放置プレイです。
3/20に種蒔きした「長冬瓜」です。 ポットで育苗して居ましたが、蔓が伸び恥じて来たので、植えました。 黒マルチの畝を作り、防草シートを3本敷いて、中央に2本植えました。
3/20に種蒔きした「長冬瓜」です。 3個蒔いたのですが、2個の発芽です。 2本を育てれば、十分でしょう。
5/2に種蒔き、6/20に定植した「長冬瓜」です。 9/17に全てを収穫した後のお片付けです。しかし、防草シート効くなーーーー。凄く良いですね。。
5/2に種蒔き、6/20に定植した「長冬瓜」です。 ぼちぼち収穫して楽しんでいましたが、全てを撤収しました。
5/2に種蒔き、6/20に定植した「長冬瓜」です。 そろそろかなーって思って探してみたら、こんなのが2個ありました。
5/2に種蒔き、6/20に定植した「長冬瓜」です。 他の作物の邪魔に成って来ました。 そんな葉の下には、「長冬瓜」の形をした実が膨らみ始めした。
5/2に種蒔き、6/20に定植した「長冬瓜」です。今年は、時期が遅れたと思って、昨年の記録を見たら、4/29に蒔いてた。変わらないじゃん。 凄い勢いで蔓が伸びて来ました。ちょっと時期が遅かったので、上手く行くのか心配です。