TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

#ナタマメ

ナタマメの様子

6/3に種蒔きし、6/22植えた「ナタマメ」です。 こんな状態になった物もいくつかありますが、まだまだな感じです。 全体はこんな感じです。 場所が有るので、此のまま置いてますが、来年はねーーーーー。#家庭菜園 #ナタマメ

ナタマメはこの後、どうすれば良いのだろう????

6/3に種蒔きし、6/22植えた「ナタマメ」です。 蔓が枯れ始めて来ましたが、実はまだまだ青いですね。 インゲンや絹さやのように、実が熟して茶色くなるのかなーーーー この場所で春迄困らないので、置いて置こう。 #家庭菜園 #ナタマメ

本当に、ナタの形に成った🎵

本当にデカイ豆で、手に持つと鉈のようだ。 がしかし、どうやって口に入れるようにすれば良いのだ。 #家庭菜園 #ナタマメ

ナタマメ経過、どうやって食べるのが良いのか?

6/3に種蒔きし、6/22植えた「ナタマメ」です。 頂いた3個の種から、2本が成長して、蔓が1m位の時に摘芯して、その後は放置していた。 こんなに大きく成った物が有ってビックリ。 「ナタマメ」の由来か、長鉈の形をしているぞ。所で、どうやって食するのか?

ナタマメ経過

6/3に種蒔きし、6/22植えた「ナタマメ」です。 蔓が伸びて来ました。 放置すると凄い事になるようなので、摘芯、脇芽刈と手間を掛けないといけないようです。 2株目はまだこんな感じです。#家庭菜園 #ナタマメ

初挑戦、ナタマメ植えました。

6/3に種蒔きした4個の内、2個が発芽してくれました。 育苗して居ましたが、1本が元気良く育ってくれたので、ネットを張り植えました。 1番目に発芽した物 こんな感じの物を植えてみましたが、育ってくれるのかな。 左右に1本ずつです。 少し伸びたら、摘芯し…

ナタマメ

6/3に種蒔きした、ナタマメです。 1個が確実に、もう1個も膨らんできてます。 ご近所さんに頂いた、自家採種の種です。 育苗するのは良いのですが、育てる場所確保が難しい。 シカクマメも植えなくちゃいけないのに、準備してないし・・・ #家庭菜園 #ナタマ…

頂いたナタマメをポットに蒔きました

6/3ナタマメを4個蒔きました🎵 ナタマメ初挑戦なので、ネットをどうしたら良いのか、ネットで調べてからです。 シカクマメが大きくなって来たので、そちらもボチボチ植える準備をしなければる #家庭菜園