TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

茎ブロッコリー「グリーンボイス」植えた

9/28に種蒔きしました、茎ブロッコリー「グリーンボイス」を南の畑に植えました。 #茎ブロッコリー #定植 #俺の畑 #家庭菜園

キャベツ植えて、種まきした。

9/28にビニルポットに種蒔きしました10月蒔き早生「おきな」を、南の畑に植えました。 同時に、今年最後の種蒔きもしておきました。#キャベツ #種蒔き #定植 #俺の畑 #家庭菜園

サニーレタス植えた

9/21にトレイに種蒔きし育苗していた固定種「サニーレタス」を畑に植えました。 千鳥穴のマルチの中央に追加で穴あけをして植えた。#レタス #定植 #俺の畑 #家庭菜園

まだまだ先ですかね、さつまいも🍠

植えてから150日が経過したさつま芋「紅はるか」です。 始めて育てているので、良く判らないと言うか、放置したままで、長く伸びた蔓を切っただけ。 手前から2本目(1本目は前回抜いて確認していたから)を抜いてみた。 前回よりは太くなっているようだが、鎌…

「タイガージェット」を2畝に植えました。

9/9に種蒔きした、玉葱を植えました。 今年は、早生種を多く育苗して、早い時期から食べまくる計画。 西の畑の西端から、2畝目から5畝に穴あきマルチを張りました。 育っている苗、少し縮んでいる感がありますが、まあまあの量です。5×34=170本×2畝で340本の…

オクラ撤収しました

右の畝が、1回目の5/3に種蒔きした物、左の畝が、2回目5/30に種まきした物です。 まあ、良く食べました。来年も宜しくね。 全てを撤収し、「牛糞堆肥」と「石灰窒素」を入れて、耕運機ヤンマー君2号で耕転して置いた。#五角オクラ #島オクラ #オクラ撤収 #俺…

人参の発芽確認

10/12に種蒔きした、初秋蒔き「オランジェ」です。 種蒔きしてから、「防虫ネット」を掛けて水遣りをしながら・・・・ 上手く行きました。全体は、こんな感じです。 人参の種蒔きはこれが最後、次は、来年の3月です。#人参 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

実家の畑で農作業

実家の畑です。 昨日の雨でちょっぴり湿り気が多く作業しずらい。 手前のモサモサはアスパラガスです、来年は収穫可能になります。 10月蒔き「吸込二年子大根」蒔きました。畑に直蒔きして置いた苗、キャベツ50本植え付ける絹さやの種蒔き準備しました。 今…

自家採種「かき菜」発芽してくれました。

#かき菜 #固定種 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」発芽してくれました。

10/11に種蒔きした、10月蒔き白菜「ほまれの極み(R)」です。 #白菜 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

2回目菜花、綺麗に発芽してくれました。

#菜花 #種蒔き #固定種 #俺の畑 #家庭菜園

キャベツ植えた。2回目

9/14に種蒔きした、キャベツ3種の残りを植えました。 夏蒔き中早生「冬雫」14本夏蒔き中生「湖水」16本夏蒔晩生「夢舞妓」14本「防虫ネット」は必須です。#キャベツ #定植 #俺の畑 #家庭菜園

農機具小屋と堆肥置き場の間は、キャベツを植えます🎵

「農機具小屋」と「牛糞堆肥」置き場の間、肥料撒いて耕転して置いた。明日キャベツ3種植えます。 #キャベツ #定植 #俺の畑 #家庭菜園

二十日大根の発芽です。

10/11に種蒔きした、「二十日大根コメット」と「二十日大根 紅白」です。

ニンニク経過

自家採種(姉の)「ニンニク」を植えた物、ほぼ100%の発芽です。全部が大きく育ってくれたら、凄いことになるぞ。 #ニンニク#大蒜 #俺の畑 #家庭菜園

食べれるだろうか、四角豆

7月に植えたシカクマメのグリーンカーテンでしたが、何故か育ちが悪くて、今頃になって実が着いてきました。 さて、食べるのかな・・・ 全体は、こんな感じです。#シカクマメ #ガーデニング #庭の草木達

ひょろひょろ苗になってしまった

9/21に種蒔きした、固定種「サニーレタス」です。 何とも、みすぼらしい苗なんだ。 #レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

もう、植えてしまおうか、「おきな」

9/28に種蒔きしました. 10月蒔き早生「おきな」です。 #キャベツ #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

大きくなってきた、茎ブロッコリー「グリーンボイス」

9/28に種蒔きしました。 ポット蒔きの茎ブロッコリー「グリーンボイス」です。 一粒ずつ置いたつもりが、2個のポットがある。 #茎ブロッコリー #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

男爵、芽が出たけれど🎵

今年は、色々と時間が取れなかったり、お休みの日は、何時もあめだったり、残暑が遅くまで残ったりして、秋ジャガを植えようとしたら、種イモが売って無かった。 仕方なく、採れた「男爵」を植えてみた。ダメもとなので・・・と思っていたら、発芽してますが…

短型大根「三太郎」、蒔きなおしたら上手く行った。

9/7種蒔きした、短型大根「三太郎」です。間引きしながら食べる予定なので、密に蒔きました。 #大根 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

自家採種「晩生かき菜」蒔いた。

10/12に種蒔きした、自家採種「晩生かき菜」蒔きました。昨年と同じ場所ですが・・・ #かき菜 #固定種 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

アスパラ菜、2回目蒔いた

10/12に種蒔きした、2回目のアスパラ菜です。 9/22に種蒔きした物です。#アスパラ菜 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

二十日大根の収穫

9/14に種蒔きした、「二十日大根 紅白」と「二十日大根コメット」の収穫が始まりました。 #二十日大根 #俺の畑 #家庭菜園

水菜らしくなってきた

9/27に種蒔きした、「水菜」です。それらしくなってきています。 #水菜 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

パプリカとピーマン

ピーマン、パプリカの収穫が本格的になってきました。 上の6個が、自家採種「黄パプリカ」と自家採種「赤パプリカ」で、スーパーで買ったパプリカの種を使って育てた物、多分F1品種だと思うので、それぞれの株が同じようには育ってませんが、こんなのが収穫…

片付けて、肥料入れて耕転。

「農機具小屋」と「牛糞堆肥」置き場の間バジルを片付けて、固定種「飛騨南瓜」のネットを仕舞、雑草を適当に片付けて・・・ 「牛糞堆肥」「牡蠣殻石灰」入れて、行ったり来たりと、耕転して置いた。#農作業 #管理機 #耕転 #耕運機 #俺の畑 #家庭菜園

二十日大根、2回目も無事発芽です

9/27に2回目の種蒔きした、「二十日大根 紅白」と「二十日大根コメット」発芽はバラバラですが、まあ良いでしょう。 #二十日大根 #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

今年は、出来ないようです

8/9に1回目の種蒔きをしましたが、発芽してくれませんでした。 多分、35度以上の日が続いた影響だろうと思います。 2回目は、8/23に両側の全ての穴に2個ずつ蒔きました。 御覧の通り、4か所に僅かに残っておりますが、ほぼ全滅状態です。 決定。ネット棚撤収…

サニーレタスが発芽してくれました。

9/21に種蒔きした、固定種「サニーレタス」です。 保険として蒔いたのですが、ヒョロヒョロ苗です。もう少し育てて畑に定植してあげましょう。 #葉レタス #レタス #固定種 #ビニトレイ #俺の畑 #家庭菜園