TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

#れたす #さらだ菜

冬に食べれるかな

年末に食べれるようになるはずのレタスを蒔きました。 固定種「サニーレタス」と10月蒔き「結球バークレー」30穴に2個ずつ蒔いたので、苗は50本は出来るはず・・・

休眠打破、上手く行ったものと上手く行かなかった物

休眠打破して蒔いたレタスは御覧の通りで上手く行きませんでした。 大きく育っている物が休眠打破して育ったレタスです。 発芽してくれなかった原因は分かっているので、次は大丈夫かと・・・・捕らぬ狸の皮算用。

レタス2種種蒔きしました🎵

作って置いたマルチ畝に種蒔きしました。 固定種「半結球リバーグリーン」を半分 固定種「半結球ロマリア」を半分です。画像は有りませんが、休眠打破して蒔いたレタス達ですが、3割位しか芽を出してくれませんでした。発芽してからの処理が悪かった。 発根…

レタス蒔きました。

8/22種蒔きしました。 休眠打破して冷蔵庫で発芽させていたのですが、「足関節石灰沈着性腱炎」で動けずに遅れてしまった。 蒔いたのは、固定種「半結球リバーグリーン」固定種「半結球ロマリア」固定種「サニーレタス」リーフレタス「ロロ ビオンダ」固定種…

レタス、初めての休眠打破

レタス5種の種蒔き前に、休眠打破をしようと初挑戦です。 何故5種類かと言うと、他の種はコート種なので水に漬けれないからです。

頂いた苗、レタス定植

ミックスレタスの老苗です。 連れ合いの知り合いから頂いたので、植えました🎵 キャベツの跡地、不耕起のまま植えました 玉葱の跡地、不耕起のまま植えました

レタス、植えて蒔いた🎵

3/18に種蒔きした固定種「半結球ロマリア」を茎ブロッコリーの畝に植えました。 画像に移って無いのですが、畝の奥の方に固定種「サニーレタス」を蒔いて置いた。

2回目のレタスですね🎵

3/18に蒔き直した固定種「半結球ロマリア」玉レタス「極早生シスコ」です。 綺麗に発芽してくれました。

畑のレタス苗は

キャベツと同じ日時で種まきしたレタスです。 玉レタス「極早生シスコ」固定種「半結球リバーグリーン」と「ちりめんしゃ」固定種「サニーレタス」と固定種「アオチマ」

蒔き直し、レタス2種

2/23種蒔きし育苗していたのに・・・・水管理不足で全滅させてしまいました。 改めて蒔き直しです。 3/18に種蒔きしました全開と同じで、玉レタス「極早生シスコ」と固定種「半結球ロマリア」です。

やっちまった‼️

せっかく発芽してくれたのに・・・・ 水の管理不足です。 あー------っ。残念。

畑にレタスの筋蒔きしました。

種蒔き用のマルチ畝を作り、種蒔きをしようとマルチをカットした所で強風な天気に成ってしまったので、2/4午後に種蒔きした。 蒔いたのは、 固定種「半結球リバーグリーン」 「ちりめんしゃ」固定種「サニーレタス」 固定種「アカチマ」 固定種「アオチマ」…

絶対遅い対策なのですが、レタスの防寒

東の畑のレタスです。 何回も種蒔きしたり植え替えたりして、残って居る物に防寒対策をしました。 9/19に種蒔きした、固定種「半結球ロマリア」、固定種「半結球リバーグリーン」、固定種「サニーレタス」の畝です。 サニーレタスはほぼ食べつくしましたが、…

LED太陽光ランプで育てた、レタス植えました。

9/26に種蒔きしました、「結球シスコ」 LED太陽光で、種蒔き、発芽育苗した物を、10月蒔き「結球バークレー」直蒔きの畝で上手く行ってない場所に植えました。 レタス畝はこんな感じで、冬に向けてビニールトンネル仕様にしなければね。

植えて見るかな🎵

9/26に種蒔きしました。 発芽から育苗、ずーーーーーーっとLED太陽光です。 10月蒔き早生「おきな」も一緒に育苗し定植しました。 さて、「結球シスコ」ですが、畑に移植して様子を見てみよう。

10月蒔き「結球バークレー」が発芽した。

9/27に種蒔きしました、10月蒔き「結球バークレー」です。 上手く発芽してくれました。

レタス、無事に発芽してくれました

9/19に種蒔きした、固定種「半結球ロマリア」 固定種「半結球リバーグリーン」 固定種「サニーレタス」リーフレタス「レッドファルダー」8/14に種蒔きし9/19に植えた、固定種「サニーレタス」固定種「半結球リバーグリーン」9/27に種蒔きしました、10月蒔き…

発注して置いた種が届いたので、レタス蒔いた🎵

9/27種蒔きしました。 発注して置いた10月蒔き「結球バークレー」の種が届いたので、直蒔きです。 穴無しマルチを張って、30cm間隔で穴を開けて、1穴に2個ずつ蒔きました。 蒔き時は10月中旬ですが、正月に食べれる事を願ってます。

レタス植えて、蒔いた🎵

8/24に種蒔きした、東の畑マルチ畝、手前で育苗して居た物を奥に植えて、新たに筋蒔きしました。 9/19に蒔いたのは、固定種「サニーレタス」固定種「半結球ロマリア」固定種「半結球ロマリア」リーフレタス「レッドファルダー」です。 この日は、最高気温31…

夏用のレタスとして、上手く行くのか

育苗して居た固定種「サニーレタス」を前回植えた畝に植えました。 新たに、黒マルチ畝を作り、固定種「アオチマ」と固定種「アカチマ」を植えました。

レタス活着してくれました。

固定種「半結球ロマリア」と半結球「ちゃおちゃお」です。

レタスの種蒔き

4/17種蒔きしました、固定種「半結球リバーグリーン」と固定種「半結球ロマリア」です。 #レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

レタス、ちゃおちゃお

4/13に種蒔きした、半結球「ちゃおちゃお」蒔きました。 #レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

レタスは発芽温度に達してなかったのです?

2/6に種蒔きした、レタス達。 はつがおんどに達してなかったようで、20.21日の以上気温で発芽した物がありました。 固定種「結球オリンピア」 固定種「結球みずさわ」固定種「サニーレタス」と固定種「半結球ロマリア」#レタス #結球レタス #半結球レタス #…

レタスを畑に蒔いて見ました。

2/14に種蒔きしました。 西の畑で、白菜の跡地の半分に鍬で耕しマルチを張り、このように切り溝を作り其処に種蒔きです。 蒔いたのは、固定種「半結球リバーグリーン」固定種「結球みずさわ」結球レタス「シスコ」 結球レタス「シスコ」固定種「結球みずさわ…

レタスの種蒔き開始しました。

2/6に種蒔きした、固定種「結球オリンピア」 固定種「結球みずさわ」固定種「半結球ロマリア」と固定種「サニーレタス」です。#レタス #結球レタス #葉レタス #半結球レタス #種蒔き #俺の畑 #家庭菜園

凍みた、結球レタスを!

東の畑の東端にある、8/26に種蒔きして9/30に定植した固定種「結球オリンピア」です。 贅沢ですが、食べる物が沢山有って、畑に残してしまった物。 見るからに酷い凍みて腐った感じですが・・・ 傷んだ外葉を取り除けば、綺麗な中心部が出てきます。中心部も…

結球は、流石に凍みて腐り始めた。

8/9に1回目の種蒔きをしましたが発芽せずに、8/26に2回目を蒔いて、葦簀で日陰を作り発芽してくれた、固定種「結球オリンピア」です。 9/30に定植して置いた物。結球レタスは、何としても凍結腐敗は免れない事は分かっています。が、毎年こんな感じで無駄を…

又々、不耕起のままでサニーレタスを植えた。

11/2に種蒔きした、固定種「サニーレタス」です。 先日、10月蒔き早生「おきな」を植えましたが、それと同日に筋蒔きして置いた物。 自家採種のパプリカを撤収した畝、マルチはそのまま、当然耕転は出来ないので、キャベツ同様不耕起栽培をします。 撤収した…

レタスにネット

9/21にトレイに種蒔きし育苗していた固定種「サニーレタス」を10/29、畑に植えました。 活着した物を上手く育てるため「防風ネット」として張りました。 #レタス #定植 #俺の畑 #家庭菜園