TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

茎ブロッコリー、植えて蒔いた

7/25に種蒔きした茎ブロッコリーです。 10個蒔いたのに、発芽不良と虫害で2本だけの定植です。 5か所に2個ずつの種蒔きをして置きました。この後、発芽して本葉展開が始まったら、2回目の種蒔きをします。

キャベツ失敗?

6/2にレタスを収穫した畝に、不耕起のまま極早生キャベツ「初秋」を直蒔きした物。 今年も暑くて、葉が日焼けしてしまったので、藁要らずネットを掛けて対策していたのですが、放置して居た罰が・・・ 腐れ病が出ててしまいました。汚いので画像は無いです。

全日本ダートラ第6戦へ行って来ました

9/3 8:30我が家を出発して、福井県南越前町まで500kmの旅。 #フォルテック #FORTEC #FORTECOIL #オートパーク今庄 #全日本ダートトライアル第6戦 9/4日曜日、準備完了 9/3夜のミーティングは、こちらで楽しく北陸自動車道の小矢部川SAで氷見うどんを食べまし…

簾ベッドもそろそろ終わりだよ

我が家の老女、モコモコです。 毎年、ウッドデッキの東端に日除けの簾を下げています。毎年、此処が昼寝用のベットとなりますが、そろそろ外しますよ〜。

ゴボウ掘ってみました。

左の3本は3/30に種蒔きした「滝野川大長牛蒡」で、右側の少し短いのは、固定種「サラダ牛蒡ヘルシー」4/25に2回目の種蒔きした物。 「トックリ長芋」を育てて収穫した跡地に蒔いたので、「滝野川大長牛蒡」は長く育ちました。「トックリ長芋」の時も深く掘…

ゴマの乾燥方法は?

ゴマの乾燥は毎年悩みます。 色々な方法、色々な場所で収穫後に実施しして居ますが、カビが出てしまいます。 今年は、家の作業小屋の天井に「防虫ネット」を使って乾燥場を作って見ました。 畑で完熟して実が開き始めた物を手摘みしてきた物です。 24時間タ…

9/1備忘録

9/1の備忘録です。 東の畑の全貌 固定種「サラダ牛蒡ヘルシー」と「滝野川大長牛蒡」「アスパラガス」春蒔き五寸「向陽2号」トマト畝空き固定種「日光唐辛子」極早生キャベツ「初秋」固定種「黒豆インゲン」固定種「あきしまささげ」奥に蔓無し「初みどり2…

実家の畑で農作業

8/30.8/31と2日間連続で、実家の畑で農作業でした。 左足の具合が悪く、先週の水曜日と土曜日の作業が出来なかったのと、今週の土曜日も行けないので、無理して連続の農作業でした。 何時もの定点撮影 8/30の作業は、秋、冬野菜の種蒔き、植え付け準備の耕転…