TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最後のトマト苗を植えました

屋根付きトマト畝へ植えました。 5/13に種蒔きして育苗していたトマト苗を屋根付きトマト畝へ植えました。 固定種「バーバンク トマト」6本 ミディ「レッドオーレ」6本 屋根付きトマト畝、手前に固定種「バーバンク トマト」奥がミディ「レッドオーレ」です。

2回目の牛蒡が発芽してくれました

6/9に種蒔きした、2回目の「滝野川大長牛蒡」です。 上手く発芽してくれました

備忘録

6/16備忘録です 東の畑の全貌 「メリーワシントンアスパラガス」2畝 固定種「ブルーバレーカボチャ」 固定種「黒ゴマ」とオクラ2畝 境界畑に有るキャベツとレタス トウモロコシ「ゴールドラッシュ」4畝 短型大根「三太郎」と春蒔き五寸「向陽2号」 南の畑の…

2回目のオクラ、発芽してくれました

2回目のオクラの発芽です

金胡麻と黒胡麻が発芽してくれました

6/9に種蒔きした固定種「金ゴマ」と固定種「黒ゴマ」が発芽してくれました。 南の畑の固定種「金ゴマ」 東の畑の固定種「黒ゴマ」

茄子畝に

茄子が大きく成って来たので、枝折れ防止対策でマイカ線を張りました。

草刈り

画像は有りませんが、墓の草刈りと実家の廻りの駐車場と道路廻りの草刈りをしてきました。 真竹の筍が出始めていて、筍、じゃが芋、インゲン、玉葱、旬の野菜の煮物がとても美味しくて何回でも飽きませんね。

かぼちゃ

固定種「ブルーバレーカボチャ」が大きく成って来ました こんなのが数個有ります 3本が育ってます

実家の畑で農作業でした

6/14実家の畑で農作業でしたが・・・・ 昨日の天気予報では、12時頃からの雨模様との予報だったので、墓の草刈りして、畑の土手、家の廻りなどの草刈りをする事にしていたのだが、早朝からの雨模様となり、予定を変更。 固定種「みずほニューメロン」の苗が…

アスパラガス畝の雑草退治

東の畑のアスパラガス2畝の雑草退治をしました こちらは三角畑のアスパラガス2畝、物凄い勢いの雑草がはびこってます。

水菜、小松菜、青梗菜が発がです

葉物達が発芽してくれました。 6/9に種蒔きしたサラダ水菜 こちらは6/9に種蒔きした小松菜 6/9に種蒔きした青梗菜

植えたメロンが大きく成って来た

5/3にポットへ種蒔きして育苗していた、固定種「みずほニューメロン」を6/9に植えました。 元気良く育ち始めてくれてます

葱の雑草退治

3/31に種蒔きして置いた固定種「東京冬黒一本太葱」です。 ご覧の通り雑草に占領されてしまっています。 大きい物だけは処理して、土寄せをして置いた。

茄子は2本しか発芽してない

6/1に種蒔きした、「黒十全茄子」ですが、2週間経過するのに2本しか発芽してくれません

キャベツの発芽です

6/6種蒔きしました、カネコ種苗の「いろどり」です。 古い種だったので1ポットへ2個の種蒔きをして置いたのですが、なんと100%の発芽です。

スイカ最後の種蒔きしました🎵

6/12カメハメハの最後の種蒔きしました🎵 6か所に直蒔きしました。 3畝に分けて種蒔きしたり植えたりして長く楽しめるようにしてます。 大きく成って来たスイカ

トウモロコシの雄穂を切り取りました

ゴールドラッシュの1回目畝、雄穂から花粉が飛び髭の色が茶色く成り始めたので、雄穂の切り取りをしました。 切り取る前の様子 切り取った様子

動く環境教室へ行って来ました

6/3に群馬県環境政策課が行っている「動く環境教室」、高崎市の小学校で4年生の授業のお手伝いをしてきました。 ①家庭から出る水の汚れを調べてみよう ④ごみは大切な資源 Xにもポストしてます。

愛車の修理をしました🎵

先日、走行中に突然エンジンストップ!!!!えっ何が起きたんだ。バッテリーを昨年の8月に交換して有るので・・・・しかし、エンジンを駆けようとスイッチを回すも反応無し。 バッテリー上がりか? 自宅から2km位の場所での出来事なので、連れ合いにブースターケ…

オクラ、2回目の種蒔きしました🎵

自家採取しておいた五画オクラと島オクラを水に浸して発芽が確認できたら種蒔きです。 もう何年も自家採取して育てますので、我畑に馴染んで来てますよね。

牛蒡2回目を蒔きました

「滝野川大長牛蒡」の2回目の種蒔きをしました 前回種蒔きして育っている「滝野川大長牛蒡」

日光唐辛子4本植えました

4/15種蒔きして、育苗していました 日光唐辛子4本をうえました ネット棚を作りました

小松菜と青梗菜を蒔きました

6/9種蒔きしました🎵 西の畑に小松菜蒔きました こちらは青梗菜です 長い畝を半分ずつ3回に分けて種蒔き予定です

水菜を蒔きました

6/9サラダ水菜を蒔きました 「日光唐辛子」ネット畝の半分に、水菜を蒔きました。

金胡麻と黒胡麻の種蒔きをしました

5/20頃に蒔きたかったのですが、遅く成ってしまいました 屋根付きトマト畝の隣には、金胡麻を蒔いて 黒胡麻は、オクラとかぼちゃの間に蒔きました

バジルポールが出来てきました

固定種「バジリコ‣ナーノバジル」です。 種蒔きして育苗して植えました。

収穫した玉葱の整理

収穫して畑で1日乾燥させて、小屋のスペースに一日置いといた赤玉葱「フレッシュレッド」と保存用「泉州黄玉葱」を整理しました。 赤玉葱「フレッシュレッド」は全てを二個ずつ縛り、単管パイプへ吊るして保存です。 保存用「泉州黄玉葱」は茎がしっかりして…

オクラ2回目の種蒔き準備

2回目の種蒔き準備で、自家採種して置いた固定種「五角オクラ」固定種「島オクラ」の種を60個ずつ水に浸した

実家の畑で農作業でした

6/7実家の畑で農作業でした メインは、里芋畝の雑草退治です。 画像は有りませんが、葱畝4本の雑草退治して、少し土寄せをして置いた 他は、胡瓜とトマトの整枝して結束機で枝の固定です。 何時もの定点撮影 「カメハメハ西瓜」の様子 茄子畝の様子 トマト畝…

「みずほニューメロン」植えました

5/3に種蒔きして育苗していた、自家採取「みずほニューメロン」が大きく成って来たので、植えました。 植えた場所は、「白花 絹さや」「赤花 絹さや」「スナップえんどう」を撤収し、場所とネットを再利用している、マルチ畝に不耕起のまま6か所に植え付けま…