TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

#スイカ #メロン

タキイ種苗のカメハメハ、今年の物は皮が厚い感じだ

5/3にポット蒔きして6/12に植えた「カメハメハ西瓜」の収穫をしてみましたが・・・ 今年は皮の部分が熱い感じがします。

スイカ、発芽してくれました

6/12最後の種蒔きをした、「カメハメハ西瓜」が発芽してくれました。

植えたメロンが大きく成って来た

5/3にポットへ種蒔きして育苗していた、固定種「みずほニューメロン」を6/9に植えました。 元気良く育ち始めてくれてます

スイカ最後の種蒔きしました🎵

6/12カメハメハの最後の種蒔きしました🎵 6か所に直蒔きしました。 3畝に分けて種蒔きしたり植えたりして長く楽しめるようにしてます。 大きく成って来たスイカ

「みずほニューメロン」植えました

5/3に種蒔きして育苗していた、自家採取「みずほニューメロン」が大きく成って来たので、植えました。 植えた場所は、「白花 絹さや」「赤花 絹さや」「スナップえんどう」を撤収し、場所とネットを再利用している、マルチ畝に不耕起のまま6か所に植え付けま…

エンドウの棚、ネットを再利用してメロンを育てます

収穫終了して、今年は自家採種はしないので撤収します。 蔓を片付けました、ネットを切らないように慎重に作業します ネットの再利用です。3本のマルチに不耕起のまま、育苗中の固定種「みずほニューメロン」を植えるのと胡瓜「シャキット」の直蒔きをします…

カメハメハ、摘芯しておいた

子蔓で育てる予定なので、親蔓の摘芯をして置いた

メロンのビニポット上げしました🎵

5/4に種蒔きして育苗していました。 大きいビニポット上げしてあげた

メロンが凄く良い感じで発がです

5/4に種蒔きした固定種「みずほニューメロン」です。 大きいビニポットへ移植してあげたいですね。

スイカ、発芽してくれました。

5/13に直蒔きして置いたカメハメハスイカが発芽してくれました 発芽率100%です

カメハメハ、植えて直まき

5/13育苗していたスイカ苗を植えて、直まきしました🎵。残りの1畝にも直蒔き予定です。 4/3に種蒔きして育苗してきた10株を植えた 5か所に2粒ずつ玉木して置いた

スイカネットを張りました

一昨年から使用して居る、スイカの蔓絡め用のネットです。蔓が有る程度伸びて来て、このネットに巻き付いて来たら放置状態で楽しめます。 海苔の養殖網の中古品ですね🎵 育苗中の苗が大きく成ったら植えるのと同時に直蒔きします。

スイカの畝完成しました🎵

今年は西の畑の東端にスイカを育てます。 3本の黒マルチ畝の間に防草シート張りは完成です。 苗はもう少し先になるのでこのままですね🎵 一面に「海苔養殖用中古網」ネットを張れば完成です。

メロンの種蒔きしました🎵

5/3ニューメロンの種蒔きです。 実家の畑と俺の畑のエンドウの畝に、エンドウが終了したら、3本のマルチ畝に不耕起のまま植え付けたり種蒔きしたりします。 エンドウで使っているネットをそのまま倒して蔓が絡むようにしておきます。

スイカの予定地

西の畑の東端、スイカを育てる予定地に、「牛糞オガクズ堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「化成肥料」「溶燐」「苦土石灰」「牡蠣殻石灰」を撒いて丁寧に耕転して置いた。今年も3畝の予定です

カメハメハが発芽してくれました

4/3に種蒔きして加温発芽器で発芽を待って居ました。「カメハメハ西瓜」です。10個の種蒔きして全てが発芽してくれました

スイカ、全部やられた

「カメハメハ西瓜」暑さと鳥獣被害で後半は悲しい事になってしまいましたが、放置して有った蔓に結実していたので楽しみにしていたのですが、御覧の通り、良くある明日収穫するぞと思い行ってみたら・・・・

誰だ、畑で割って食べようとしたな‼️

残り少ない西瓜をやられたぁーーーー

スイカ、鳥獣被害

僅かに残って居た「カメハメハ西瓜」ですが・・・あーーーーー。多分カラスが突いたのでしょう。此れも・・・大きい物から順に、食べごろなのが何故わかるのかなぁー

メロンの種を自家採種しました🎵

今年から楽しんでいる固定種「みずほニューメロン」の自家採種をしました。

スイカを全収穫する理由は

「防虫ネット」を掛けて遮光効果を期待していたのですが、雨が全く降らない乾燥状態で、気温35℃オーバーが続いています。西瓜を何度か回して日の当たる位置を変更したりしていましたが、3日間放置して居たら、食べごろの大きい物から順に傷んでしまいました…

2個目のスイカは最高

今年2個目の「カメハメハ西瓜」を収穫しました。持ち帰って切ってみた。最高の出来です\(^o^)/

スイカの初収穫してみたけれど❗

6/30「カメハメハ西瓜」を初収穫してみたけれど・・・少し早かったです。「カメハメハ西瓜」の様子です。こんな感じでした

スイカネットを延長しました🎵

「カメハメハ西瓜」の成長が順調で蔓が2mを超えてきました。そこで西端に「防草シート」を1m延長して、「海苔養殖用中古網」をセットして置きました。

スイカの様子

摘芯しておきました

スイカの種蒔きしました🎵

「ネオブラックボンバー西瓜」の直蒔きをしました。「カメハメハ西瓜」の種がネットでも店頭でも手に入らないので・・・新しい畝に直蒔きです。半分は「カメハメハ西瓜」です、今回は4か所です。

スイカ畝2本完成しました🎵

西の畑に、スイカ畝2本作りました。今年は、雹被害に合わないように祈るしかありませんが・・・

スイカのビニポット上げ

最初に種蒔きしたのは3/18で5個蒔いて3本の苗が出来た。その後蒔いた物は徒長させてしまったがビニポット上げをした。

スイカが発芽してくれました🎵

1回目の種蒔きは3/18でした。「カメハメハ西瓜」です、種まきが早過ぎたのか、自作加温発芽器の中で発芽してくれたのは3本でした。

カメハメハスイカ撤収

7/3の雹被害で食べる事が出来なかった「カメハメハ西瓜」2畝でした。勿体ないお化けが出て、小さな実が有るうちは片付けられなかった。 走行しているうちに、突然日焼けした場所から腐り始めて・・・結局食べる事は出来なかった。 「牛糞オガクズ堆肥」「発…