TOSAKA.services diary

野菜作り大好き、車も大好き、冬にはスキーを・・・何時も楽しく、面白く、ありがとうを忘れずに。

#ゴマ

胡麻の手入れをしました🎵

6/11に種蒔きした固定種「金ゴマ」と固定種「黒ゴマ」の下葉と脇芽を刈り取りました 南の畑の金胡麻 スッキリさっぱりしました 東の畑の黒胡麻 スッキリさっぱりしました

胡麻の間引きをしました

6/9に種蒔きした固定種「金ゴマ」と固定種「黒ゴマ」の手入れをしました。 1穴に3-5粒の種蒔きをして置いた、全てが発芽してくれた穴も有れば2個だけの発芽の場所も、1本だけの発芽の場所も数か所ありました。 1穴に2本ずつ育てる為に間引き切り取りをしまし…

金胡麻と黒胡麻が発芽してくれました

6/9に種蒔きした固定種「金ゴマ」と固定種「黒ゴマ」が発芽してくれました。 南の畑の固定種「金ゴマ」 東の畑の固定種「黒ゴマ」

金胡麻と黒胡麻の種蒔きをしました

5/20頃に蒔きたかったのですが、遅く成ってしまいました 屋根付きトマト畝の隣には、金胡麻を蒔いて 黒胡麻は、オクラとかぼちゃの間に蒔きました

胡麻予定地の黒マルチ畝完成

金胡麻用のマルチ畝作りしました🎵

やっと片付けた、ゴマの畝

固定種「黒ゴマ」の畝に放置して有った茎と支柱・・・片付けた

ゴマ、最終処理が終了しました

ゴマ、収穫して乾燥させてからの収穫処理した物。我が家に持って来て、ごみを取り除いたり、実が入って無い軽い物を取り除きました。これで保存するだけです。固定種「黒ゴマ」固定種「金ゴマ」

ゴマの取り入れをしました🎵

後は、洗浄と乾燥です🎵

胡麻の乾燥

先日刈り取った固定種「金ゴマ」と固定種「黒ゴマ」を屋根下のパイプに吊るしました。弾けて多少は無駄に成るかもね。

黒ゴマ収穫しました

固定種「金ゴマ」同様に実がはじけて来たので、葉を全て落としてから収穫しました。新たに出てきた脇芽にも沢山の実が着いてるので、そのまま育てて収穫しようという魂胆です

固定種「金ゴマ」収穫しました

豪雨、豪雨が続き、畑は湖と化してしまい入る事も出来なかった。入れるように成ったので、固定種「金ゴマ」がはじけだしているので収穫しました。屋根トマト畝の中側、センターストレートパイプから下げる予定ででしたが、まだまだ日中は暑くて、ゴマが傷ん…

胡麻の台風対策

ビニール屋根畝のゴマです。手前が固定種「黒ゴマ」で、風害で少し倒れた物を修正して何とか収穫できそうな所迄きましたが、台風10号が上陸して被害が出そうなので、完熟した物や倒れそうな物を収穫して置いた。西側は殆どを収穫して、改めて紐で縛り付けて…

胡麻の収穫が始まりました🎵

ゴマの収穫が始まりました。茎の下方に着いて居る実が開き始めたので、手摘みをして置いた。トマトビニール屋根畝を利用してゴマの乾燥場にした。奥が固定種「黒ゴマ」で手前が固定種「金ゴマ」です。畑の固定種「黒ゴマ」でこちらが固定種「金ゴマ」です

胡麻の台風の暴風雨対をしました

固定種「金ゴマ」です。東西に支柱を立てて繋いであります隣のバジル畝の支柱と繋いで置きました。固定種「黒ゴマ」です。一度風害に合い、東側に支柱を立てて保持して有ります今回は、西側に紐を張って倒れないようにして置いた。

ゴマの手入れ

先日摘芯をして置いたゴマです。下の方から少し色づいて来たので、葉を落としました。固定種「黒ゴマ」固定種「金ゴマ」

凄かった、風雨

昨夜の風雨が、物凄く黒ゴマが倒れてしまいました。

金ゴマ

5/30に種蒔きした固定種「金ゴマ」です。金ゴマ1回目の下葉処理しました🎵今年は、雹被害も無くすくすく成長しております。

黒ゴマ2回目の下葉処理しました🎵

すくすく成長しております固定種「黒ゴマ」です。2回目の下葉処理して次は摘芯をするだけです。

黒ゴマの手入れをしました🎵

種蒔きして、間引きして、花が着いて来たので脇芽を切り落としたり、下葉処理をして置きました。処理後の切り取った葉や脇芽

胡麻の間引き

ゴマの間引きをしてあげました。「黒マルチ」張って種蒔きしてから、ずーーーーーと放置してました。虫害も、風害も無く準中に育ってくれていました。三角畑の固定種「黒ゴマ」の様子です。1穴に3粒から5粒の種蒔きをして置いた。発芽率が良くて、発芽が1本2…

ゴマが発芽してくれました🎵

5/30固定種「金ゴマ」固定種「黒ゴマ」の種蒔きをしたもの。発芽してくれました。西の畑の固定種「金ゴマ」三角畑の固定種「黒ゴマ」

ゴマの種蒔きしました🎵

5/30固定種「金ゴマ」固定種「黒ゴマ」の種蒔きをしました。固定種「黒ゴマ」は三角畑の茎ブロッコリーとトウモロコシの間へ固定種「金ゴマ」は西の畑の新しい畝へ

金ゴマ畝完成しました🎵

トウモロコシ畝の西側に、固定種「金ゴマ」用の畝を作りました

金ゴマが発芽してくれました🎵

5/21に種蒔きした、固定種「金ゴマ」です。発芽してくれました。

黒ゴマが発芽してくれました🎵

5/16に種蒔きした、固定種「黒ゴマ」です。 もう発芽してくれました。

黒ゴマの種蒔きしました🎵

5/16に種蒔きしました。 固定種「黒ゴマ」です。黒ゴマは収穫量が少ないので、穴あきマルチの間に穴を開けて倍の穴数です。

金ゴマ畝完成しました🎵

西の畑、耕転して置いた場所へマルチを張って固定種「金ゴマ」用の畝を作りました。 左側がゴマ用として作ったマルチ畝です。

ゴマの乾燥方法は?

ゴマの乾燥は毎年悩みます。 色々な方法、色々な場所で収穫後に実施しして居ますが、カビが出てしまいます。 今年は、家の作業小屋の天井に「防虫ネット」を使って乾燥場を作って見ました。 畑で完熟して実が開き始めた物を手摘みしてきた物です。 24時間タ…

金ゴマ、豊作の予感

固定種「金ゴマ」です。 びっしりと着いた実が、豊作を期待してしまいます。 先日、下葉処理をして置いた固定種「金ゴマ」、残した葉色が変わって来たので・・全てを取り除きました。

固定種「金ゴマ」のお手入れ

先日は固定種「黒ゴマ」の下葉処理をしましたが、今回は固定種「金ゴマ」の下葉処理をしました。 とても良い感じで育っております。 下葉を刈り取った状態です。