#キャベツ
6/25に植えたカネコ「キャベツいろどり」でしたが、熱波に対応できずにこんな状態になっていました。 水遣りはしていたのですが・・・・ 「防虫ネット」の上から「ワライラズ」を掛けてあげました。
6/6種蒔きしました、カネコ種苗の「いろどり」を植えました。 古い種だったので1ポットへ2個の種蒔きをして置いたのですが、なんと100%の発芽してくれて、順調に育ってくれたので植えました。 12ポットで24本の苗です 絶対必需品の「防虫ネット」を掛けてあげ…
6/6種蒔きしました、カネコ種苗の「いろどり」です。 古い種だったので1ポットへ2個の種蒔きをして置いたのですが、なんと100%の発芽です。
6/6種蒔きしました、カネコ種苗の「いろどり」です。 古い種なので1ポットに2個蒔きました
4/13種蒔きした、キャベツ初秋です。 13本を育苗して居たのですが、老苗感が出て居たので植えました。 境界畑にシルバーマルチを張って有る西側の畝です 植えてから「防虫ネット」を掛けてあげました
4/13種蒔きした、キャベツ初秋です。 13本ありました🎵
4/13に種蒔きして置いた極早生キャベツ「初秋」の発芽が始まりました
4/13種蒔きしました🎵 キャベツ初秋ですね🎵
3/18種蒔きしました。昨年の10/17に固定種「半結球コスレタス」を種蒔きして、11/28に定植した畝、不耕起のまま新たに穴を開けてキャベツの種蒔きをして置いた早生キャベツ「彩里R」カネコ「キャベツいろどり」その他、「黒マルチ」へ3種類の筋蒔きもして置…
2/13に種蒔きしたキャベツ2種、サンルームの透明カバー仕様で発芽してくれないので、外ハウスの加温発芽器へ移動してみました。ケース内温度変化です。最高が20.6℃最低が2.1℃発芽には低い感じの温度経過でしたが・・・見ずらいのですが、確実に発芽してくれ…
2/13に種蒔きして発芽して無いキャベツ2種も入れました
2/13種蒔きしましたカネコ「キャベツいろどり」と早生キャベツ「彩里R」の2種類です各15個ずつ蒔きました透明カバーの他に、爬虫類用の温シートで夜間だけスイッチが入るようにしてみました
9/19に種蒔きした苗を植えました秋蒔「極早生二号」10本、3月採り「春のかおりSP」12本。空いてる場所へは現在育苗中の物を植えます
108に種蒔き、3月採り「春のかおりSP」秋蒔「極早生二号」四季蒔き「富士早生」の三種です。
9/19に種蒔きしたキャベツ達3月採り「春のかおりSP」秋蒔「極早生二号」四季蒔き「富士早生」
9/19に種蒔きしました。3月採り「春のかおりSP」四季蒔き「富士早生」と秋蒔「極早生二号」
7/30に種蒔きしたキャベツが発芽してくれました。蒔いたのは、秋蒔「極早生二号」早生キャベツ「彩里R」の2種類です。「遮光ネット」が効いてるのかなーーー。
7/30キャベツの種蒔きをしました。秋蒔「極早生二号」と早生キャベツ「彩里R」「遮光ネット」を掛けて置きました。
6/13種蒔きしました、キャベツ「初秋」です。
三角畑の西側に「黒マルチ」畝2本作り、畑で筋蒔きしていた苗、カネコ「キャベツいろどり」と極早生キャベツ「初秋」を植えて、右側の畝の奥に「初秋」を蒔いて置きました。
2/13の一粒万倍日に種蒔きした、カネコ「キャベツみくに」と早生キャベツ「彩里R」です。ビニポット上げしてからは畑の畝でビニトン仕様の中で育苗して居た物です。カネコ「キャベツみくに」が5本、早生キャベツ「彩里R」が4本です。定植後は「防虫ネット」…
3/14に種蒔きしました。極早生キャベツ「初秋」発芽してくれました。同じく3/14種蒔きしました。カネコ「キャベツいろどり」発芽してくれました。
3/14種蒔きしました。 今回は、畑に筋蒔きして、ビニトン仕様です。 蒔いたのは、極早生キャベツ「初秋」とカネコ「キャベツいろどり」 「防虫ネット」を掛けてからビニトン仕様で
10/1種蒔きして育苗していた、秋蒔「極早生二号」手前の小さい苗26本を植えました。奥の10本は畑直蒔きの「防虫ネット」がはがれている1畝隣の物を植えた。 「防風ネット」としても重要だし、11月に成ろうとしているのにモンシロチョウが飛んでるからね。
10/1に種蒔きした秋蒔「味富」が発芽してくれました。 急に寒くなって来たので、上手く育ってくれるのか心配。
10/1ビニポットに種蒔きしました。 秋蒔「味富」です。 1ポットに2個ずつ蒔いてあります。
油断していたら、虫害です。あっという間にこんなふうに成ってしまった‼️セロリです。スケルトンのキャベツです。
8/7に直蒔きして「防虫ネット」「ワライラズ」を掛けて放置していた。 蒔き穴からは雑草も伸びて来たし、キャベツは虫害を受けているし、このままでは食べれるようにはならないだろうと手入れをしました。 雑草を退治してから、穴に1本の物はそのまま、穴に…
葱苗床だった場所にキャベツの種蒔きしたり、育苗スペースとして使用して来た。 「牡蠣殻石灰」「化成肥料」「苦土石灰」「コーヒー粉」「ネマトリン」蒔いて丁寧に耕転してからシルバーマルチを張って置きました。
6/1に畑に筋蒔きして置いた極早生キャベツ「初秋」を植えました。 画像が有りませんが、「防虫ネット」を掛けて置きました。